Archive for the ‘タンクデストロイヤーとは?’ Category

世の虚しさを知る神よ

 諸兵科協同を理想として連隊組織を廃して3つの戦闘団司令部を設けたアメリカ戦車師団は状況に応じて師団の兵力から適切な増援を受けて臨機応変に戦闘を行うことが建前でしたが、こうした組織は初めのうちはその方向に動いても時間が経 […]

7月 7, 2008 · BUN · 3 Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

凋落のTD大隊

 北アフリカで大損害を出して評価を一気に下げてしまったタンクデストロイヤー部隊の編成計画は大幅縮小に転じます。当初220個大隊の計画だったものが即時146個大隊に縮小され、さらに1943年末には106個大隊となってしまい […]

7月 2, 2008 · BUN · 3 Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

兵器とドクトリン

 ある兵器体系があればその裏にはその兵器を必要としたドクトリンが存在します。それは整理された公式ドクトリンとしてある場合と、未整理の経験知を集積した非公式ドクトリンとして育まれたものとがあります。  ひとつの兵器に現れた […]

7月 1, 2008 · BUN · No Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

牽引式対戦車砲の再評価

 アメリカ陸軍戦車部隊がチュニジア戦で初めて実戦を経験し、その戦訓から編制の改変を迫られたのと同じく、戦車部隊の強力なライバルとして華々しく投入されたタンクデストロイヤー部隊も窮地に立たされます。  チュニジア戦初期に投 […]

6月 30, 2008 · BUN · 4 Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

もはや「戦車」師団にあらず

 戦車大隊の数を8個大隊から6個大隊に減らし、ハーフトラック化された機械化歩兵大隊と自走砲大隊を各2個大隊から各3個大隊に増加した1942年型戦車師団の編制は各兵科のバランスを改善し「Combined Arms Tact […]

6月 19, 2008 · BUN · No Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

アメリカ戦車師団の編制改革

 ルイジアナ演習で対戦車大隊の活躍によって撃破されてしまったアメリカ陸軍戦車部隊はその反省を込めて編制の改革を開始します。戦車旅団を持つ戦車師団の編制が戦況の変化に対して融通が利かず、その結果、対戦車砲によって進撃を阻ま […]

6月 18, 2008 · BUN · 4 Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

タンクデストロイヤーの評判

 タンクデストロイヤーの起源について紹介して来ましたが、この頃のアメリカ陸軍の装甲戦闘車輌について正統派の戦車も含めて一覧してみようと思います。まず陸軍戦車部隊が装備した正規の戦車についてですが、アメリカ陸軍には当初、騎 […]

6月 17, 2008 · BUN · No Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

戦車駆逐車が生まれた背景

 アメリカ陸軍の機動戦ドクトリンの発達をタンクデストロイヤーの発達が阻害したという話は前にも触れましたが、今回は戦車派ではなく、砲兵の立場に立って、「ほとんど戦車隊と同じ編成を持ち、戦車に非常によく似た車両を装備するどう […]

6月 15, 2008 · BUN · 2 Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

パットンの反則技

 前に触れたアメリカ陸軍のルイジアナ機動戦演習で部隊を指揮していたパットンは車両への燃料補給その他で苦しんでいます。後々のことを考えれば、ここで十分に苦しんで経験を積んで欲しかったのですが、そこはパットン大戦車軍団の司令 […]

6月 15, 2008 · BUN · No Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦

痛恨のルイジアナ演習

 M4シャーマン戦車の75mm砲がドイツの重戦車に対して威力不足だったことは誰でも知っていますが、アメリカ陸軍には最初からM4よりも強力な高初速の大砲を積んだ戦車が配備されています。M10に始まる戦車駆逐車シリーズです。 […]

5月 11, 2008 · BUN · 6 Comments
Posted in: タンクデストロイヤーとは?, 陸戦