三菱商事の社史を読んでいると、第2次大戦勃発後もシベリア鉄道を経由して、満州産大豆を輸入している事が分かる。

 「東欧経済史」I.T.ベランキ G.ラーンキ 共著 監訳 南塚信吾
  1978年5月30日発行 中央大学出版部
の中で「ドイツ戦時経済体制のもとで」という章が設けられている。この章で東欧諸国のナチスドイツとの経済的協力について触れられているのだが、ブルガリアとハンガリーがドイツが求める大豆(油性種子)の生産を行った。てっきりマーガリンの材料として、独ソ開戦後、満州大豆の代替品として作られるようになったのかと思えばそうではなかった。
 ドイツでの大豆の利用目的として当然、搾油がメインと思っていたが、実は油を絞ったあとの豆粕も重要だった。当時のドイツでは食糧の自給は出来なかった、ドイツの農業といえば豚や牛の飼育など畜産を思い浮かべるが、実際その飼料、特に高蛋白な油粕は輸入に頼っていた。
ドイツの飼料の輸入は1928年、500万噸で
1931年
 燕麦   67万噸
 玉蜀黍  36万噸
 糠    13万噸
 油粕  186万噸
 穀物屑  17万噸
 魚粉    8万噸
 其の他  10万噸
 合計  337万噸
となっている。

油を絞る為の油料子実の輸入量を見れば、
1933年
 大豆          117.1万噸
 亜麻仁          35.8万噸
 落花生          26.4万噸
 パームカネル       24.8万噸
 コプラ          12.1万噸
 其の他           6.8万噸
 合計          223.0万噸
 となっている。
 これらの油料子実から搾油した油粕の生産量は
1933年
 大豆抽出粕        960,100噸
 亜麻仁粕         232,000噸
 落花生粕         173,700噸
 棕櫚粕(パーム)     129,100噸
 椰子粕           42,400噸
 菜種粕           15,200噸
 向日葵粕          11,600噸
 大麻子粕           7,900噸
 罌粟核粕           4,400噸
 綿実粕              150噸
 合計         1,579,750噸
 となっている。
さらに、ドイツ国内で搾油した油粕だけでは足りなく
1933年
 落花生粕         128,200噸
 大豆粕           96,000噸
 亜麻仁粕          85,500噸
 椰子粕           74,200噸
 綿実粕           44,600噸
 向日葵粕          43,700噸
 棕櫚粕           34,700噸
 菜種粕           15,200噸
 大麻子粕           7,900噸
 其の他油粕         13,300噸
 輸入合計         527,400噸
 輸出合計          67,400噸
 差引輸入超過       460,000噸
 輸入している。

満州での大豆生産高を見ると
 1933年      4,601,000噸
 1934年      3,398,305噸
 1935年      3,859,018噸
 1936年      4,147,266噸
 1937年      4,352,475噸
 1938年      4,765,456噸
(ちなみに1938年第2位は米国で1,098,130噸である。)

 ナチスドイツが政権を執ると急速な軍備増強により、軍需物資の輸入に重点が置かれ、外貨保有が急速に少なくなる。この点は中国との戦争により、資源・機械を大量に輸入し、外貨保有、金保有が少なくなっていった日本と実に似通っている。共に外貨保有が少ない国どうし、バーター取引が行われるようになる。例えばドイツの工作機械と日本側の大豆、鯨油、缶詰などだ。それでも、大豆の輸入は制限され
 1934年        899,242噸
 1935年        507,714噸
 1936年        476,440噸
 1937年        591,309噸
と半減する。
 ドイツは油料子実自給政策の一変形として大豆の供給を自国の製品市場だったバルカン諸国に求めた。昭和9年ごろハンガリーにその交渉を行い、ルーマニアでは昭和7年頃より農事試験場での栽培が始まった。ブルガリアでは昭和の初めより試作を始め、昭和10年には契約、2,500haの栽培を行った。なお、大豆はヨーロッパではまったく生産されていなかった。

引用・参考文献
「独逸と満州大豆」南満州鉄道株式会社 地方部商工課
  昭和十年三月三十日発行

「統計 世界主要油料子実・油脂・飼料類 ―生産・輸出・輸入―」
  満州特産中央会 康徳五年十月五日発行(1938年)

「欧州に於ける満州大豆其の他の取引事情
        特産資料B第4      」
  満州特産中央会 昭和11年9月15日納本