Archive for the ‘ソ連空軍’ Category
開戦時、ソ連空軍の錬度
独ソ戦前夜の欧州正面ソ連空軍パイロット錬度 レニングラード管区 総数 1247 昼間作戦可能 812 65% 昼間悪天候作戦可能 9 1% 夜間作戦可能 314 25% バルト […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
損害を出してはいけない
気味悪いほどの損害についてばかり書いてしまいましたので、バルバロッサ初期にソ連空軍が実施した戦術の話で口直しとしたく思います。 最近ようやく「空軍の独立」=「航空撃滅戦の実施」だと悟りました。戦略空軍などというものは […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
ドイツ空軍はどれだけ「痛かった」か?
1941年6月22日から4ヶ月の間にソ連空軍は少なくとも8000機、ひょっとすると10000機を失っていながら、それでも継戦可能だと判断できたのは実際に経験した損失率が戦前の試算の枠内に収まっていただけでなく、飛行機の […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
ソ連空軍の腹の据わり方
ソ連空軍にとって悪夢のような6月22日の戦いの翌日も航空戦は続きます。 それまでと異なるのは航空基地がドイツ空軍の攻撃を十分に警戒するようになったために地上撃破される機体が激減したことです。空に上がる前に撃破するとい […]
3月 7, 2008
· BUN · One Comment
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
6月22日の舞台裏
1941年6月22日、ドイツ空軍は事前の航空偵察によって選定されたソ連国境地域の航空基地66ヶ所に対して空襲を実施します。これらの基地にはソ連にとっての西部戦線にある第一線軍用機の約70%が配備されていましたから昭和1 […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
通説はどんな感じか?
1941年6月22日からのバルバロッサ作戦でドイツ空軍が圧倒的な勝利を収めたことについて、権威ある定説はどのように説明しているのでしょう。 そもそもドイツ軍用機に関する「権威」はそれこそゲップが出るほどにありますが、 […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
先制攻撃はあり得たか?
戦史には秘話がつきもので、1941年6月22日に発動されたバルバロッサ作戦があまりにも順調に進展してしまった理由付けとして、「ソ連軍はドイツへ向けての侵攻作戦を準備中だった。」という説があります。侵攻作戦を間近に控えて […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
空軍不振、本当の理由
圧倒的な兵力で侵攻したソ連軍に対して少数で装備も悪いフィンランド軍が善戦健闘したことは戦記読み物の世界ではこの上も無い物語になりますが、諸兄がもしスタフカの参謀であったなら苦戦の報告を受けて開口一番「航空支援はどうなって […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
冬戦争のソ連空軍
1936年の赤軍野外教令はソ連軍の機動突破作戦の基礎を築き、それを実施できるだけの軍備増強が開始されます。当時の陸戦理論でも航空優勢は必須の条件ですからソ連の大陸軍が機動突破作戦を行って戦争を短期に終える思想を堅持してい […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景
ソ連空軍がノモンハンで得た教訓と誤解
ソ連空軍がノモンハン事件以前に九七式戦闘機の大量配備とその実力をよく認識していなかったことは先に書きましたが、前半戦終了後にはすぐにその実力を認め、現行の複葉戦闘機に対する評価を改めます。ソ連空軍がI-15系の複葉戦闘機 […]
3月 7, 2008
· BUN · No Comments
Posted in: ソ連空軍, ソ連空軍復活の背景