ぉぉ、大漁だ。つか、半年以上前に締め切ってるのに、これだけ参照数が多いと言うことは、どっか外部からリンク貼られまくったんだろうなあ。
そいや、前にリンク貼ったこっちもなんかのびてるなあ。
ところでこのQ&Aポータルという発想はかなりいい線行ってると思う。というか自分もこういうの作れないか一時期真剣に考えたことがあったのだ。
上に挙げたような質問は常に一定量存在し続けるだろう。しかしそれを乗り越えて密度の濃いコミュニティに発展して欲しいものである。
ぉぉ、大漁だ。つか、半年以上前に締め切ってるのに、これだけ参照数が多いと言うことは、どっか外部からリンク貼られまくったんだろうなあ。
そいや、前にリンク貼ったこっちもなんかのびてるなあ。
ところでこのQ&Aポータルという発想はかなりいい線行ってると思う。というか自分もこういうの作れないか一時期真剣に考えたことがあったのだ。
上に挙げたような質問は常に一定量存在し続けるだろう。しかしそれを乗り越えて密度の濃いコミュニティに発展して欲しいものである。
なんでも6/30は「帝国の日」なのだそうだ。
かつて、ジェダイ評議会が廃止され、銀河皇帝による統治が始まった記念日ということらしい。
それにあわせて、インゲームで期間限定クエストがおこなわれているということなので、帝国臣民である自分もこのクエストに挑戦してみたのである。
内容は簡単なデリバリー型、要はお使いだ。あっち行ってアレ取ってこいコレ取ってこいの繰り返し。生まれたてのキャラクターにでも出来る難易度だ。
しかし、このクエストその最後に、ヴェイダー卿へお目通りが願えるというクライマックスがある。
平時であっても、ヴェイダー卿に会うことは可能だ。しかしそれには長いチェーンクエストをこなさなければならない。
そこでEP3公開後、順調に増え続けているnewbieへのサービスとしてこのクエストを企画したのだろう。うまいねSOE。
さて、自分も無事クエストをこなし、ヴェイダー卿のいる建物までやってきた。建物にはいるとスローテンポの帝国のテーマが流れ始め、スーハーコーという独特の呼吸音が聞こえてくる……
いたー
ささ、さっそく敬礼をば。
と、いかん。いつもの格好でやったらフォースチョークをくらいそうだ。
*フォースチョーク=ヴェイダー卿がヘマをやらかした帝国士官を始末するときに使うアレのこと。
久しぶりにインペリアルネイビーのフライトスーツとヘルメットを装着して、と。
敬礼!
うーむ、なんか嬉しいぞ。
やぱし、バックグラウンドの強力なゲームはこういうとき強いよね。英鯖のキャラはRebelなので、そっちでもこのクエストやってみようかな?
売り切れ店続出で、現在入手不可能。な、なんだってー
ちうか、リンク先に載ってる動画見たら、ヤバいマジほすい。
そいや英国では過日こんな事件があったわけだが、
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050525k0000e030062000c.html
なんというかまあ正直気持ちは分からなくもない。蛍光灯という着眼点はそう悪くないと思えるのだ。さすがにガソリン注いで火付けようとは思わないけど。
駄菓子華氏だ。もし自分がアメリカ中部ド田舎の、タイヤがついてる家なんかに生まれていたら、なんか同じ事をやっていたような気がしないでもないと言うか、なんかフツーにやっていたんじゃないかという気がするのだ。それをやらずに済んだのは、きっと日本の高度な義務教育のたまものなのである。
ぁぁ、日本に生まれてホントによかったなあ。
昨日いつものように、モスアイズリーの酒場のステージで躍っていた所、ぴぴんと閃いた。
え! 不評?
おかしいなあ、完璧な企画だと思ったのに。
ちうかね、チミ達、そんなことじゃ集客力アップは望めないよ。こんな田舎のカンティナあっという間に閑古鳥だよ。
でも文句を言いつつも、ノニーはオレとおそろのメイド服に着替えて、この企画に乗ってくれたのであった。
エイリアス登録はこうだ。
/alias oka /say お帰りなさいませ、ご主人様
/alias tera /say いってらっしゃいませ、ご主人様
katana鯖モスアイズリーのカンティナでは、今日もご主人様のお帰りをお待ちしております。飽きてなければ。
新しいドメインで見れるようになったっぽい。
ホントは24時間しないで反映されてたんだけど、自分がネームサーバーの設定間違ってて見れなかったよ。
mtの設定をコソコソ変更して終了、のはずだけど大丈夫かな?
一時前までは、いらんほどあった無料DDNSサービスも、スパムに利用されるからとか何とかで、サービス中止、有料化の波が激しく押し寄せる昨今、自分が利用していたhttp://www.dyndns.it/も無料仕様ができなくなったのであった。6/27から突然。
ページへ行ってみた所リンクが切れまくっており、「新着:こっちが新しいページよん、ただしイタリア人オンリーな」と書かれたリンクがあるものの、クリックしてもページが出てこない。
どうやら、イタリア国内以外のアクセスを蹴ってるっぽいのだ、さすがイタ公、やること卒だらけ。
まー、ひょっとしたら何ヶ月前からか、サービス止めるからなとかいう案内メールが届いていたのかもしれないけど、もし来ていたとしても、んなもんスパムに埋もれてごみ箱行きに違いないのであった。
とにもかくも、自宅鯖がドメインを失ってしまったのである。こりゃ困った。自分が世界に向けて発信する情報など、チラシの裏で十分なのだけれど、最近のチラシは両面印刷なので、blogに書き留めている次第なのである。
で、色々しらべた結果、VALUEDOMAINがいいんでない?という結論に達し、そこで.comドメインを取得したのである。
http://stanza-citta.com/
ネームサーバーもついて、たったの990円/年ですよ。安いね。
リンク貼ってくれてる優しい人は、url貼り替えて~ん。
結局、予想通りというかEQ2は三ヶ月で切り上げて、今月頭よりSWGのアカを復帰したのであった。
久しぶりにのぞいたC鯖には予想通りというか、ジェダイ以外JPメンは残っていなかった。正直やってられんので、JP鯖に新たなる分身を作ったのである。
今度は見ての通りのイケメンである。ひがなアイズリーの酒場で得意のダンスを披露しているのであった。一回もチップもらったことないけどな。
まー、そんなカンジでダララーンと楽しんでいるのである。やっぱり生活系ネトゲはいいねえ。殺伐としてなくて。
対: なんと恐ろしいことだ(棒読み)
笑った。
で、192.168.0.1の思い出したんだけど、上のサイトのトラックバック見たら、おんなじように思った人いっぱいいたみたい。
小田嶋先生のブログから。
サラリーマンとしての通常業務をこなしながら、定期的にコラムを執筆するなんてことは、土台、不可能な話なのだ。なんとなれば、良いコラムを書くためには、なによりもまず怠ける時間が必要(笑)だからだ。
すばらしい。まさに卓見也。
そうか、そうだよな。よく学生時代面白いこと書いてたのに、就職したとたんぱったり更新が止まったり、面白い事書かなくなったりする人がいるのはこういうことなんだよな。
ぁぁ、それにしても、こうやってよそで拾った記事を並べるだけの更新ってやっぱり楽だなあ。
先日、会社から自鯖見に行ったらなんかアクセスできず、帰ってみたら、なんかよくわかんないけどDDNSが正常に動作しない、という事件があった。で、このときは結局原因が分からず鯖を再起動したら直ったのであった。windowsかっつーの。
ほんでまあ、会社から自鯖にアクセスできれば便利だろうなあ、と思い立ち、今までパスワード認証で使っていたsshを公開鍵のみ受け付ける設定にして22番ポートを開けてみた。これは長らく懸案事項ではあったのだけど、俺的セキュアでは、必ずしもMUSTでないっていうか、我慢すればなんとかならなくもないサービスは可能な限り外に開けないというポリシーがあったのと、単にめんどくさかったので棚上げになっていたのだ。
で、開けたら早速なんか来ましたよ。22番への無差別攻撃が20分にもわたってつらつらと。684パターンのユーザー名をパスワード無しで(笑) ソッコーでiptablesのDROPチェインに追加しますた。