You are currently browsing the archives for the 雑文 category


千歳基地航空祭へ行ってきた

 今日は千歳基地の航空祭に行ってきたですよ。


chitose_f2.jpg

 F-2、初めて見ました。

 ほんでまあ、こういう人がいっぱい来る閉鎖空間内での行事では不当な値付けの行われたメシを買わされる宿命にあるのですが、なんと今日の出店にモスバーガーが入っていたですよ、イヤッホー。
 んでまあ正当な市場価格の昼飯を確保した時点で人生勝ち組ゲージがぐぐんと上がった午後なのでした。ま、でも作りたてじゃなかったから正当な市場価格かどうかは微妙だったわけですが。
 ま、でもモスだから作ってから時間たってても、それなりにおいしかったやね。

 昼飯といえば。

 基地内スタッフというか、軍関係者の昼飯は幕の内っぽい、それなりのグレードの弁当だった模様で、なんかうらやましかったのですが、この弁当、ゲストで来ていた米空軍のスタッフにも配られていたようです。
 気を利かした基地の主計長が(という呼び名なのかどうかは不明)、

箸は使いにくいでしょうから、スプーンをつけましょうか?
や、チョップスティックでオーケーですよ。

とか、
そんなやりとりがあったのかもしれませんよ。彼らは箸でその弁当を食べていたようです。ただし…


beigun_bento.jpg

 箸を使う時のマナーまでは分からなかった模様。ま、仕方ないやね。

航空祭ネタもういっちょ

(チャラララララン)
 おがです。。。。。
千歳基地には広報館という見学者向けの建物があるとです。そしてその中にはガラスケースがあって、ヒコーキのプラモデルが展示されてるとです。


chitose_tenji01.jpg

なるほど、模型で空自の使用機体を知ってもらおうというナイスな企画でした。
ちなみに、自衛隊には模型上手な人が多いのか、展示されている模型はどれも気合いの入ったものばかりです。


chitose_tenji02.jpg

 すでに引退した機体のコーナーもあります。F-86とかF-4とか展示されています。


chitose_tenji03.jpg

 なるほど、同盟国である米軍のコーナーもあります。でも……


chitose_tenji04.jpg

これは米軍機じゃありません!


chitose_tenji05.jpg

 Mig-29もあったとです。。。 せっかく作ったから展示してみたんでしょうか? 謎です。。
 おがですおがですおがです。。。。。。。。


俺達はとんでもない勘違いをしていたようだ

 よくよく考えてみれば、レイア姫ってのは、ツンデレ妹キャラだったんだよ!

 な、なんだってー!!

 や、ホントにね。冷静に考えてみれば、レイア姫、妹でツンデレですよ。萌え市場じゃ超売線じゃないですか。なぜダメ? やぱしキャリー・フィッシャーがブスだから?
 つかなあ、なぜにヘイデン・クリステンセンとナタリー・ポートマンの間から、ああもビミョーな顔立ちの双子が生まれるのかねえ、不思議だよねえ。

分解されそうな男リローテッド

過日、激しい精神汚染を受けた様子をこの記事で報告したのだが、ここ最近というもの、またまたまたもや頼んでもないのに一日中同じ曲が頭の中で鳴り響き、困り果てているのである。

我ら輝く 地上の戦士~

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…… いやぁ田中公平ってスゴイね。

光あれ いっざすすめー ニウヨウクかげきだんー(;´Д`) イエイエー

漁神さん現る

手作りパソコンの価格が納得できません。

 ぉぉ、大漁だ。つか、半年以上前に締め切ってるのに、これだけ参照数が多いと言うことは、どっか外部からリンク貼られまくったんだろうなあ。

水泳の授業で女子の水着姿を見ました

 そいや、前にリンク貼ったこっちもなんかのびてるなあ。

 ところでこのQ&Aポータルという発想はかなりいい線行ってると思う。というか自分もこういうの作れないか一時期真剣に考えたことがあったのだ。
 上に挙げたような質問は常に一定量存在し続けるだろう。しかしそれを乗り越えて密度の濃いコミュニティに発展して欲しいものである。

日本に生まれてホントによかった

スター・ウォーズ ダース・ベイダー FXライトセーバー エピソード5
マスターレプリカ (2005/05/28)
売り上げランキング: 182

 FXライトセイバー 定価22050YEN

 売り切れ店続出で、現在入手不可能。な、なんだってー
 ちうか、リンク先に載ってる動画見たら、ヤバいマジほすい。

 そいや英国では過日こんな事件があったわけだが、

 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050525k0000e030062000c.html

 なんというかまあ正直気持ちは分からなくもない。蛍光灯という着眼点はそう悪くないと思えるのだ。さすがにガソリン注いで火付けようとは思わないけど。
 駄菓子華氏だ。もし自分がアメリカ中部ド田舎の、タイヤがついてる家なんかに生まれていたら、なんか同じ事をやっていたような気がしないでもないと言うか、なんかフツーにやっていたんじゃないかという気がするのだ。それをやらずに済んだのは、きっと日本の高度な義務教育のたまものなのである。
 ぁぁ、日本に生まれてホントによかったなあ。

やっとこさ

新しいドメインで見れるようになったっぽい。
ホントは24時間しないで反映されてたんだけど、自分がネームサーバーの設定間違ってて見れなかったよ。
mtの設定をコソコソ変更して終了、のはずだけど大丈夫かな?

ドメインチェンジ

 一時前までは、いらんほどあった無料DDNSサービスも、スパムに利用されるからとか何とかで、サービス中止、有料化の波が激しく押し寄せる昨今、自分が利用していたhttp://www.dyndns.it/も無料仕様ができなくなったのであった。6/27から突然。
 ページへ行ってみた所リンクが切れまくっており、「新着:こっちが新しいページよん、ただしイタリア人オンリーな」と書かれたリンクがあるものの、クリックしてもページが出てこない。
 どうやら、イタリア国内以外のアクセスを蹴ってるっぽいのだ、さすがイタ公、やること卒だらけ。
 まー、ひょっとしたら何ヶ月前からか、サービス止めるからなとかいう案内メールが届いていたのかもしれないけど、もし来ていたとしても、んなもんスパムに埋もれてごみ箱行きに違いないのであった。

 とにもかくも、自宅鯖がドメインを失ってしまったのである。こりゃ困った。自分が世界に向けて発信する情報など、チラシの裏で十分なのだけれど、最近のチラシは両面印刷なので、blogに書き留めている次第なのである。

 で、色々しらべた結果、VALUEDOMAINがいいんでない?という結論に達し、そこで.comドメインを取得したのである。

http://stanza-citta.com/

ネームサーバーもついて、たったの990円/年ですよ。安いね。
 リンク貼ってくれてる優しい人は、url貼り替えて~ん。

debian sarge リリース

http://distrowatch.com/2699

ずいぶん予定より伸びたけど、ついにリリース、と。

ヲチ

ある「ハッカー」の顛末

対: なんと恐ろしいことだ(棒読み)

 笑った。
 で、192.168.0.1の思い出したんだけど、上のサイトのトラックバック見たら、おんなじように思った人いっぱいいたみたい。

偉愚庵亭憮録

小田嶋先生のブログから。

 サラリーマンとしての通常業務をこなしながら、定期的にコラムを執筆するなんてことは、土台、不可能な話なのだ。なんとなれば、良いコラムを書くためには、なによりもまず怠ける時間が必要(笑)だからだ。

 すばらしい。まさに卓見也。
 そうか、そうだよな。よく学生時代面白いこと書いてたのに、就職したとたんぱったり更新が止まったり、面白い事書かなくなったりする人がいるのはこういうことなんだよな。

 ぁぁ、それにしても、こうやってよそで拾った記事を並べるだけの更新ってやっぱり楽だなあ。