You are currently browsing the archives for the Paradox category


HoI2 大日本帝国 AAR 第2話「シベリアの開放」

 前回の続き。

 結局、1.3パッチ後の中国降伏イベントとやらを見てみたかったので、山西軍閥併合後まで巻き戻してやり直してみた。
 前回同様、沿岸部まで南進した後、内陸へ向かって侵攻。今回はフランスに上陸する暇を与えることなく、一気に沿岸部を押さえた。すると重慶の少し手前で降伏イベントが発生した。中核州の大部分を失うとランダムで発生するらしい。
 んで、傀儡にするか、軍閥ごとに分割して傀儡にするか、併合するかの選択肢で、迷わず併合を選ぶ。おお、八路軍以外全部一気に併合した。こりゃいい。

 1.3ではパルチザンの活動がかなり活発になっており、占領地区におけるパルチザン活動率は10%増しといったカンジだ。
 まー、でもそのうち落ち着くだろうとタカをくくっていたら、これがいつまでたっても21%から下がることがない。これではTCに負担がかかって仕方がないではないか。確かにICは上がったが、TCが真っ赤のままなのはいただけない。悩んだ末に結局中国を傀儡国としてリリースすることにした。ぅぅ…

 その後、ソ連国境に部隊を貼り付け、41年春のバルバロッサ発動を待つ。1.3パッチからAIはほぼ史実通りに作戦を遂行するので、行動が読みやすくなった。予定通りにドイツのソ連侵攻と同時に宣戦布告。不可侵条約はドイツが侵攻する直前にソ連から反古してくれていた。ありがたい。
 オホーツク沿岸をある程度制圧したところで、ふと「新国家創立」をみると、創立が可能になっている。見るとプリモルスクが創立可能になっている。
 こんな資源も工業力もない不毛な地は、占領してもTCの無駄なので、即時にリリースを決定する。しかし、1.3から傀儡国を建てると、不満が5%増えるんだよなあ。だから、そう頻繁にはできないのだ。

 といいつつも、占領する端から新国家が生まれていく様は、なんだか気持ちがいい。そう我々はスターリンの恐怖政治から極東地域を解放しているのだ。うむ、大義名分が立つ戦争ではないか。まあ、開放された国が、ことごとく宗主国と同じファシスト国家なのは心配だけどな。
 タンヌトゥーバ、シベリア、カザフスタン、トランスウラルと立て続けにソ連から解放する。おかげで不満がいつまでたっても0にならない。そして、これだけ占領地を離しているにもかかわらず、相変わらずTCは真っ赤なままだ。

 二正面作戦が効いたようで、ドイツの侵攻スピードがいつもより早い。43年の夏にはとうとうドイツ軍との交戦が始まり、その年の終わりには遂に、すべての戦線でドイツ軍と対峙することになった。43年末の戦況は以下の通りである。

 トランスウラルの色が日本と同じ黄色なので紛らわしいがシベリアの西ほとんどが、トランスウラルの領土になっている。
 さて、このままドイツを押し込むことができるのだろうか? 陸軍の師団数は拮抗している。そして単純にユニットの性能差を見るならば、機甲先鋒のドクトリンを採用しているドイツが圧倒的に有利だ。すべてのドクトリンを開発し終えて、こっちの組織率はやっと80だが、向こうはなんと120である。
 史実においてもドイツが強かったのは兵器が強かったのではなく、兵器の運用がうまかったからだ。HoI2はそれを正しくシミュレートするため、ドクトリンの差によってドイツ軍の優秀さを再現しているのである。とりあえず単体兵器の能力を上げる、兵器萌えゲーの大戦略とは違うのだ。

 ドイツ軍を分断するためには、是非とも欧州上陸作戦の実行に期待したいのだけれど、アメリカはドイツに宣戦布告したものの、勝手にフィリピンと同盟を作り、連合には加盟しなかったのだ。となると上陸作戦はエゲレス頼みだが、果たしてエゲレスだけで欧州上陸を果たせるのだろうか? そして、我が大日本帝国は果たしてナチスの侵攻を押し戻すことができるのだろうか。以下次号。

HoI2 Ver1.03パッチリリース

 HoI2 1.03パッチキター
 んで、和訳ファイルの1.03対応作ってたら、結局遊べずじまいでこんな時間になってしまった。
 明日遊ぶか。何でも中華民国に降伏イベントが入ってるらしいので、その辺巻き戻すのもいいかも。

HoI2 大日本帝国 AAR 1

 さて、ファーストプレイでは、ドイツをまったく笑えない変態技術立国に成り果ててしまった日本のリベンジ開始である。

 まず、事前目標の確認。
 外交では日英同盟を復活させる。やはり、日本はエゲレスとは仲良くしなければダメだ。それに連合に入れば、資源の心配はいらなくなるし、技術の青写真はもらい放題だ。
 中国はすべてたいらげる。ただし、日英同盟復活のため、エゲレス様への文通費を捻出しながら、軍備を整えねばならないため、おそらく廬構橋事件までには開戦できないだろう。そして大陸打通を達成した後は、ドイツのバルバロッサ発動にあわせて、ソ連に宣戦布告。ソ連を壊滅させたらドイツと直接対決。よし、これで行こう。
 ドイツのソ連侵攻が読めない嫌いはあるが、パリ電撃戦までの流れはほぼ鉄板だし、なんとかなるだろう。
 アメリカはモンロー主義を貫き通すと踏んで、計算には入れない。もちろん連合に入ってくれれば強力な味方だ。万一、枢軸に与するようなことになったら悪夢だが。
 あとは、考えなければならない国は… うん、ないよな。(と、ナチュラルにイタリアを忘却してしまう)

 スタート直後は、歩兵2ライン、工兵1ラインのみ生産し、国民生活物資に予算を振って蓄財する。レベル1の艦船はすべてスクラップに。どうせ使わないし、補給物資を無駄食いするだけだからだ。
 コツコツと貯めた予算でエゲレス様に政治干渉し、ひたすら関係修復。そして同盟加入申請の成功率が30%になったところで、申請実行。見事成功。
 晴れて、連合の一員となる。これで、資源のやりくりに煩わさせられることもなくなった。

 ほどなく、廬構橋事件のイベントが発生し、中国へ宣戦布告の選択肢が出るが、ここは見送った。まだ、もう少し軍備を増強してから開戦した方がいいだろうとの判断から。そして、その三ヶ月後の37年9月、国民党と八路軍の内戦が勃発するのを見届けて、我が軍は山西軍閥に宣戦布告した。
 すぐ、抗日戦線イベントが出るかと思いきや、結局、山西軍閥を併合するまで何事もなかった。ついてる。廬構橋事件から開戦した場合は、すぐ中国国内の全軍閥が軍事同盟を組むのだが。
 どうやら、HoI2にもVicのBBR相当のパラメーターがあるらしく、山西軍閥を併合した途端、技術の青写真の取引ができなくなった。ぅぅ、つらい。
 山西軍閥併合後、即中華民国に宣戦布告する。ここでも抗日戦線イベントは発生しない。スリープしたのだろうか?
 順調に南下を続けると、沿岸にフランス軍の上陸部隊の姿。おお、頼もしい。…と、おもいきやこのフランス軍がくせ者で、ことごとく南部領土を平らげていく。沿岸州をすべて押さえ、内陸に向かって侵攻するさなか、自国領内に引きこもっていた八路軍が漁夫の利をさらいに飛び出してきた。
 結果、三国から挟み撃ちになった国民党軍の命運はここで尽きた。最後は重慶を八路軍に占領され、八路軍によって中華民国は併合された。
 間髪入れず、漁夫の利をさらった八路軍に宣戦布告、これを併合し、残る西北軍閥と雲南軍閥を併合した。結果、39年4月の東アジアはこうなった。

 フランスめ… 食い過ぎだというの。まあ、しかしやがてドイツのパリ侵攻でこれらの領土は、ヴィシー領となることだろう。そうなったとき取り返せばいいことだ。広西軍閥が残っているが宣戦してもどうせフランスに食われるだけなので、放置することにした。

 さて、ではマターリと39年9月のポーランド侵攻を待つとするか。

 …あれ? 9月になっても何も起こらないよ。て、ポーランドの野郎、ドイツの要求飲んでダンツィヒ回廊明け渡して開戦避けやがった! くおのチキン野郎!
 このままではパリ電撃戦も起こるか分からない。そもそも、連合のドイツへの宣戦布告も発生しないではないか。
 仕方ないので、時間を巻き戻してやり直すことにする。やれやれ、前途多難だな… 続きは次号。

HoI2 エゲレス AAR

 自分のHoI2プレイ履歴を説明すると…

 ファーストプレイは、日本を選んだ。
 とかく、戦争に巻き込まれないよう巻き込まれないよう選択肢を進め、技術開発に血道を上げる。

 廬構橋事件->開戦せず
 ノモンハン->許してください
 三国協商->無視

 結果、実質孤立主義となった日本は、世界中から超シカトされつつ、地道に原子力開発に邁進するのであった。アメリカにオッペンハイマーがいるなら、日本には仁科博士がいるのだ。そして、1944年で原子爆弾を完成させ、1945年でジェット戦略爆撃機「富嶽改」を開発。間違ってる、なんか間違ってる。
 なんか悔しいので、連合に入れてもらい、ベルリンに核を落としてみた。空しい、なんか空しい。

 少し反省したところで、やはり少し工業力に余裕のある国で遊び方を学ぼうと思い立ち、アメリカプレイを開始。しかし、あまりに楽すぎるので1941年で中断する。

 ほんじゃあ、次はもちっと苦労しそうなのを。というわけで、エゲレスで始めてみた。
 パラドゲーすべてに言えることだけれど、グランドキャンペーンは自由度が高すぎて、自分自身で目標を設定しておかないとモチベーションが保てなくなり、後半だれてしまう。そこで、今回のエゲレスプレイには、戦略目標を立ててみた。
 まず、ナチスドイツはポーランド侵攻と同時にたたきつぶす。パリ電撃戦はやらせない。その後はソ連になだれ込む。
 なんでも最近公開された外交文書によると、チャーチルはドイツに戦勝した後、ソ連への宣戦布告を計画していたが、国力の疲弊が深刻だったため断念せざるを得なかったという事実があったらしい。ほんじゃ、ソ連侵攻は、戦時宰相率いるエゲレスにとっては、本道といえるシナリオなのだ、うん、これで行こう。

 開始直後、日本、アメリカと比してのマンパワーの少なさに驚く。そうだよなあ、一次大戦ガチンコで戦った国は、人的消耗が激しかったのだ。フランスのマジノ要塞引きこもり構想は、前大戦での戦死者の多さ故のものだったのだよなあ。
 開始後は、とりあえず、歩兵と工兵を量産しつつ、技術開発を進める。エゲレスはコンピューターの父アラン・チューリング(ホモ)がいるので、電算技術の開発はラックラクーだ。ついでドイツ機甲師団へ対抗するため、戦車の開発も進める。
 途中、アイルランドが、北アイルランドを返還しろと、うるさい。39年まで暇だし併合してやろうか、まったく。
 生産は歩兵4ライン、工兵3ライン、あと戦車。アップグレード予算は多めに割き、既存全部隊の装備更新を急がせる。

 そしてマジノ線に、歩兵30個師団、戦車3個師団を貼り付けたところで、39年8月31日を迎える。ドイツがポーランド侵攻を開始。同時に我が軍もマジノ線を飛び出し、ドイツへと侵攻する。
 あ、あれ? なんか領土を取っても取っても、フランス領になるぞ? そうか、同盟国の地続きの敵国領土を占領したとき、それは同盟国領土になるのか、戦車師団を先鋒にして、順調に東進するもののなんか割り切れない。
 そして、ポーランド領土まで到達。なんだ、ドイツ機甲軍団たいしたことないじゃん。タッチの差で、ポーランドは併合されてしまったが、ドイツ同盟国はすべて占領し、あとはドイツ本土を塗りつぶすだけだ。我が軍が血を流して占領したドイツ同盟国を、フランスが全部併合してるのは気になるが、まあいいとしよう。
 そして、40年4月、ドイツったら律儀にパリ電撃戦を発動。中立のベルギーとオランダに宣戦布告。てか、その二国の国境はすでに占領済みなのだが。同盟を二国加えて、タコ殴りを続けた結果、ポーランド侵攻開始から、ちょうど一年、40年8月13日に、フランスがドイツを併合、ヒトラー第三帝国の野望はエゲレス率いる連合の前に崩れ去ったのであった。

 水色のがフランス領土。なんか、納得いかないなあ…
 さて、えーと次は何だっけ? ソ連に宣戦布告か。でもこの状態で続けてもまた全部フランスの領土なんだよなあ。
 結局、空しくなってきたので、中断することにした。次は日本でリベンジの予定。

Hearts of Iron 2

 Hearts of Iron 2(HoI2)は、Victoriaを出したPARADOXによるWW2をテーマとした戦略級ゲームだ。
 Europa Universalis 2、Victoriaと同じマップシステムに、時代に合わせたルールが盛り込まれている。
 で、Victoriaと同じくサイバーフロントが、日本語版の発売を、ずいぶん前からアナウンスしていたので、それを持つつもりでいたのだけれど、発売日未定のまま永く放置されており、しかも有志による日本語化のレベルが相当高い様子だったので、思い切って英語版をオーダーしてみたのだった。
 で、届いたその日に、サイバーフロントから12/2日本語版発売のアナウンスがあったんだけどな…orz

 でも有志日本語版が想像以上にすばらしかったので、さほど悔しくも思わなくなった。で、コツコツやってるんだけど… 中国に勝てねえ…orz
 やぱし、最初は日本じゃなくて、もう少し資源、工業力に余裕のある国がいいのかな? もちっとがんばってダメだったら、エゲレスあたりでやってみよう。
 というワケでVictoriaは中断中なのであった。でも、飽きたわけではないので、またやるよ。HoI2に関する詳しいインプレはまた後日。

Victoria 日本プレイ終了

 あまりがっつくでなく、時間のあいたときに細々と続けていた日本プレイがなし崩しに終わった。結果8位。
 1918年に始まった世界大戦にイギリスのロシアへの宣戦を見てから乱入したものの、イギリス様あんまやる気なくて、ロシアの主力を引きつけてくれず、さほど東進できないまま、ロシア軍とにらみ合いながらゲーム終了。なんかショボかった。
 やはり朝鮮にほとんどインフラを投資せず、兵士にしまくったのがよくなかったか。朝鮮併合したら、ひたすら搾取しまくる、という初志の貫徹が裏目ってしまったようだ。
 あと、清との戦争をもっとやっておけばよかった。沿岸付近の領土切り取ったときは、あまりのPOP数にびびったよなあ。兵士コンバートできまくりで。

 朝鮮併合直後はほとんどの農民、鉱山労働者POPを兵士に
  ↓
 清の領土獲得後は、そっちで得られるPOPを兵士にしつつ、朝鮮の兵士を工員に変換し、朝鮮の重工業化を推進。工業基盤を固める。
  ↓
 師団数でロシアを圧倒したら日露戦争開始。

とゆーパターンがよかったのかな。にしても最後までイギリス様とは同盟を組めなかった。なんでだろ?
 さて、次はイタリア統一やるか。ヒストリカルにサルデーニャか、もしくは最近wikiに分かりやすいAARがのっていた両シチリア王国か…

Victoria 太陽の沈まない帝国

ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 完全日本語版
サイバーフロント (2004/12/03)
売り上げランキング: 856

 最近BF2で殺し合いに明け暮れる毎日だったのだけれど、その反動からか、急にムズムズとシミュゲーの虫が騒ぎ始めたので、前から気になっていたヴィクトリアを買ってみた。
 これがハンパなく面白い。ゲームとしてはCiv3にちょっと似てるが内政は死ぬほど細かく、マップの区分もまたあり得ないってくらい細かく、登場する史実イベントの数がまた尋常じゃない。そして難易度も高い。
 今はヒストリカルなドイツ統一を目指しプロイセンでプレイ中。普墺戦争まで終わったので、統一まで後少しだ。
 詳しいゲーム内容については↓が詳しい。

Victoria’s Wiki

 プロイセンが終わったら、次日本をやるか、イタリア統一も面白そうだし、南米プレイも楽しそうだ。しばらく遊べそうなのである。