- ガールズ・アンド・パンツァー劇場版
- マッドマックス 怒りのデスロード
- 群盗
- セッション
- プリディスティネーション
次点 クリード
ジョンウィックとか、コードネームUNCLEとか、キングスマンとか、カンフージャングルとか、忙しくて見に行けなかった映画いっぱいありました。
You are currently browsing the archives for the インプレ category
次点 クリード
ジョンウィックとか、コードネームUNCLEとか、キングスマンとか、カンフージャングルとか、忙しくて見に行けなかった映画いっぱいありました。
実はここ数ヶ月、正確にはAT-Xでの10話初回放送日6/4以降、魔法少女まどか☆マギカというアニメにかなりアタマの悪いハマリ方をしていました。つーかまだしてます。
ここまで夢中になったのは間違いなくウテナ以来で、当たり前のようにBDは全部揃えるわ、特集記事の載ったアニメ雑誌は全部買うわ、なんかもう大変です。実際、NEWTYPE買ったのは、幾原邦彦のインタビュー目当てで買った13年前以来なので、やっぱりウテナ以来ですね。
とにかく10話。実際9話までは鼻くそほじりながら見てたのが一気にひっくり返ったので。10話はかれこれ28回ほど見てますが、まだまだ見れてしまうだけの複数回鑑賞に耐えうる耐久度を持った回ですね。うちらの世代で言うならマクロス27話みたいな。なんというかもう奇跡みたいな22分です。
久しぶりに日本語が読み聞きできてよかったと思ったと思えた作品でした。間違いなくここ10年では最高の金字塔だと思います。宮台真司の言う、「ヤマト、ガンダム、エヴァ、まどか」というのは正直どうかと思いますが、ヤマト、ガンダム、エヴァのいっこ下の線ならば、全く問題なく資格があるのかなと。ビューティフルドリーマーあたりと同列なら。
で、どういう話なのというと、ヤクザ映画を魔法少女のフォーマットに流し込んだ作品と言うか。まあ要は百合でもレズでもなく「仁義」ですよ。
これ、実は首都圏、名古屋、大阪でしか放送してないので見てない人結構多いんですね。もったいないので見てない人は見ましょう。もうDVDで最終話までリリースされてることですし。
あと、だらだらと
ウチら界隈のカリスマ読書家インドさんがおもしろいとゆっていたので買って読んでみました。
作者は故人。死に際に書いたという側面から語られることも多い作品のようですが、それよりもなによりも中学生の考えた漫画のプロットを原点としている内容が最強に高められてる様が素晴らしい。これは最大限に研磨された「ぼくのかんがえたさいきょうのとくしゅぶたい」であります。
ただ、それを卑下するでもなく誇りとしているところがいいです、すごくいい。ここまで高められた内容でありながら、ルーツとしての中学生の考えた漫画の部分は色濃く残っている。そしてそれを感じ取れる素養のある人こそがこの作品を楽しめるのではないかと。
この作者がこれを小説として発表した理由はただ一つ。絵に描けなかったから以外考えられません。絵を描けなかった人が小説で漫画を書いたものがラノベであると言う認識を自分は持っていますので。これもラノベでいいんじゃないでしょうか。
だからインドさんは、そろそろラノベ読んでもいいんじゃないかな。
以下だらだらと。
あと、かたなしせんせーおすすめの「青空にとおく酒浸り」も読了。オレ、今度から読む本はインドさんとかたなしせんせーに決めてもらうよ。
実は我が軍、ちょっと前に秘匿名称「と四号作戦」を決行していたのでした。
ここ数日Steins;GateというXBOX360専用タイトルのテキストアドベンチャーをやってまして本日EDを迎えました。
一行感想。
んんんんんんんん 大 傑 作
いや、マジで。自分、ひぐらしを鬼隠し編で挫折したくらいテキストアドベンチャーだめな人なんですが、これは全然遊んでいて苦になりませんでした。
タイムトラベルテーマのストーリーなんですが、制作の志倉千代丸いわく、「タイムトラベルものって小説映画でいっぱいあるけど、どういう原理でタイムトラベルを可能にしているのかちゃんと説明した作品は今まで無かった。ので、最新の学説を取り込みながらその辺をきっちり解説しつつ科学ハウツーみたいなゲームを作りたいなと思った」とのこと。あと売れるんじゃないかと思ったとかいってましたが、んじゃなんであんなオタ以外手を出せない間口の狭いゲームにしたのかと。
このゲーム、主人公が妄想癖のあるとってもとっても痛い人で、電源の入っていない携帯電話に向かって「俺だ、ついに機関が動き出した。もちろん分かってる…」みたいな独り言を始めたり、「俺は狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真!世界の混沌をもたらす」とか叫んだりするのです。
実は自分はこのゲームを発売前からチェックしていて、体験版をダウンロードしたやったんですが、この主人公のあまりの痛さにいたたまれなくなり、第一章を丸々遊べるところを、一章の手前のプロローグの途中で挫折してしまっていたのでした。
しかし、口コミ評判で悪口ほぼ皆無の大絶賛だったことを聞きつけ、改めて買ってやってみたところ、序盤さえ越えれば、どんどん引き込まれていく展開で気づけば最後までほぼノンストップでプレイしていたのでした。
また、関智一演じる主人公の相棒が延々2ちゃんねる語でしゃべるんですね。ついでにヒロインまで2ちゃん語でしゃべります。「ようリア充」「今北産業」とかヒロインが音読するのを聞くと軽くめまいがします。
以上ふまえますと、大変面白い作品なんですが薦められる相手はものすごく限られるわけです。ぁぁもったいない。
主人公が妄言癖のある痛い人であるのは、ストーリーが進むにつれ機関に追われるだの、命が危ないだの言ってるたがそのまま現実になるという仕掛けにかかるところでもあるんでしょうが、それにしてもやりすぎというか、作り側の趣味でやってるようにしか見えません。言ってることはほとんど変わらないんだけど、後半になってくるとどんどんかっこよく聞こえて来るのはこのゲームの妙ではあるんですが。
んー、なんかうまくまとまらないので今日はここまで。
とりあえず自分の評価として今年出たゲームとしてはFALLOUT3とタメ。テキストアドベンチャーとしては月姫以来。ファンディスクだの公式設定集だのが出たら全部買うレベルでハマっております。
そんなわけで、ペケ箱持ってる人は買い、SF好きは箱ごと買っていいんじゃないでしょうかと言っておきます。まず本吉さん(仮名)は夢倶楽部やる暇あったらこれやってください。
最近まとまった時間がとれるようになったので、ため込んであった録画を消化している。で、ホーンブロワーを全部観た。十年くらい前に英国でテレビドラマ化されたヤツ。
まー有名なシリーズだし、原作読んでないので感想については割愛するけど、エゲレス水兵がフツーに「カエル野郎」と言っていたのには感銘を受けた。あと陸軍はエビなんだと。赤いからか…
ぁぁ、王党派の制服は白いんだとか、当時の士官は自前で制服を新調するんだとか、そう言うの見てるだけでも楽しめましたよ、と。あと、ホーンブロワーの副長役を郷田ほづみがあててました。
デビュー当時すっごく絵がヘタだった漫画家が、連載を続けていくうちにめきめき絵がうまくなっていくケースを最近見かけないなあと思い、30秒考えたところ、そもそも最近の漫画家はデビュー時点で絵がうまいのが当たり前だからと言うことに気づいた。
で、あずまきよひこはその最近珍しくなったケースの一つなのかなと思う。もっともこの人の場合ヘタと言うよりは無個性と言った方が的確かもしれない。初期のちよちゃんとか、まんまぷりちーサミーだもんなあ。
なぜにこんな話をするのかというと、過日小学館から出たあずまんが大王新装版の描き直しページの数が半端なく、もう初期の下手な絵を片っ端から描きかえているものだから、昔の単行本を引っ張り出してきて比較などしていたら、ぁぁこの人は格段に絵がうまくなったのだなあと思った次第。
ホント、よつばと以降は中期とりみきのような硬質なタッチで十分な個性を確立している。うまくなったなあとしみじみ思ってしまった。
で、新装版の描き換えなんだけど単純に全部描き換えているのから、完全に新作になっているページもあり、影をトーンで貼っているのを全部外すなどの小さい修正も含めると、修正ページはゆうに2/3はこえるんじゃないかという徹底ぶり。もはや手つかずのページを探す方が大変かもというレベル。
実に誠実な仕事と感服した。次は淫魔の乱舞の描き換えやってくれ(本人再版拒否ってるっつーの)
この前テレビで序を見たので、破を見てきました。
や、フツーに面白かったんですけど。