You are currently browsing the Supper's Ready blog archives for the day 金曜日, 1月 30th, 2004


中春こまわり君を読む

 1990年にがきデカファイナルの最終回で漫画家活動を停止し、作家に転向していた山上たつひこが、まあちょっと復活してみましたよという感じで描いた作品。
 かなり前に出た江口寿史の特集本(名前失念)にて江口・山上対談という記事があって、その中でこの作品について山上たつひこは言及していた。対談の中では漫画アクションに掲載する予定と語っていたが、実際にはビッグコミックに掲載。
 んで、自分コレに気付いたときには、もうすでに後編の載った号が発売されていて、そのときは無念に思ったのだけれど、読んだらそんなに惜しいとも思わなくなってしまった。
 作画協力に、江口寿史、泉晴紀、田村信とある。まあ、よくも大御所の復活にそうそうたるメンバーがはせ参じたものだこと。しかし、山上たつひこより若い世代とは言っても、全員すでに賞味期限が切れている連中なので、どう貢献したかは謎。
 で、感想なのだけれど素直におもしろくない。内容は平たく言えば劇画オバQ。中年になったこまわり君があーだこーだやるわけ。でも中途半端で劇画オバQの域にすら到達していない。

 まあ話がおもしろくないなんてのは別に構わない。そもそも作者自身笑いを取るつもりがあったかどうか怪しい内容でもあることだし。個人的に許せないのは、あのスッカスカな背景。
 がきデカファイナル単行本の解説でもふれられているけれど、がきデカという漫画は異様に書き込まれたリアルな背景が魅力の一つだと思う。特に自分がリアルタイムで読んだがきデカは連載終了直前の時期で、まさに人物を描くことに飽きつつあった山上たつひこが、人物はちゃっちゃと仕上げ、余った時間を全部背景描きにつぎ込んだかと思われるほど、細かく書き込まれた背景と、そこにぽつんぽつんと配置されたキャラクターのミスマッチが強く記憶に残っている。
 自分にとってがきデカというのは、あの必要以上にリアルな背景なのだ。だから今回の手抜きも手抜き大手抜きの背景は許し難く思うのである。
 まー、実際あの背景を見て、本気で絵の描き方を忘れかけていたのかもなとも思った。作画協力の三名ってのは、ホントに作画を協力しに来たのかもしれない。つーかマジでアシで入ったのか(笑) そうだよなあ、ずっと漫画家やってなかったんだからアシなんていないもんなあ。

 「今回のだけでやめたら書き逃げみたいで格好悪いから、最低単行本が一冊出せるくらいの分量は今後も時間をかけて描いていく」と山上たつひこはインタビューで語っていた。今回のは休養あけ一戦目ということで、次回に期待しましょうかね。とりあえず、背景の描き方思い出してくれ。