The Ladder / YES

 買ってきました、いちおマイ・フェイバリット・バンド様であるYESの新譜であります。
 で、聴いてみてから改めて思ったのは、
アンダーソンが唄い、スクエアがバキバキベースを鳴らしながらバックコーラス(これ重要)をあてて、ハウがボトルネックを使えば、自分にはそれがYESに聴こえてしまうんですな。なんだか。
 そそ、ドラマー、キーボーダーは誰でもいい。ヴォーカルもアンダーソン似の声ならトレヴァー・ホーンでもいい(笑) とかく、スクワイアとハウだけはいないことには、「こわれもの」編成に代表される、世間一般で言うYESにならない。ハウがいないと90125だし(まあ、これはこれでよし)、スクワイアがいないのは大論外。

 さて、今回の新譜は古参はアンダーソン、ハウ、スクワイアのみで(ホワイトはあえて数に入れない)、新規参入メンバーにはラビンみたいなエゴの強い連中のいないという編成。イゴール・コルシェフ(ロシアからやってきたスゴイ奴。YESのナンバーは全部演れるらしい)も、ビリー・シャーウッドも、「ティーンの頃のアイドルだったYESにいられるってだけで光栄至極」ってカンジのプレイヤーなんで、結果ハウとスクワイアが好きにやってるかなという。割とDRAMAに近い雰囲気。
 しかし、去年見たコンサートでも思ったけど、ビリー・シャーウッドって人間出来てるよなあ。ダメだよ、アーティストがこんなに人がよくちゃ。

 結局、アーティストなんてのは、物書きしては四十歳で入水自殺し、玉を蹴ってはコカで捕まり、ギターを弾いてはハウくらいのわがままさというのが、ちょうどいいのかもしれないとか思ったり。
 つまり、創造力って自身のなんかしらの欠陥を補う目的で肥大化する能力ですからね。人格が破綻していればしているほど、発揮する想像力は強力になるのがスジというものでしょう。だって、まったく自己の能力に不足が無く、何不自由なく円満な人生を送るような人間には想像も創造も必要ないもの。

 まあ、そういう意味で歴代YESのメンバーってのは、当世一大のアーティストが名を連ねていたと言えますな。だから、脱退再加入解散再結成を何度となく繰り返しているのだけれども(笑)

 あ、そうそう、アルバムのインプレッションなんですれども。
 初回プレスのおまけで付いてきた、懐メロライヴ音源のシングルCDの方をよく聴いてますわ(笑) 「I’ve seen all good people」と「And you and I」を収録したやつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です