結果については何も言うまいよ。前節の感想で「勝たなくてもいい。楽しい試合を見せてくれ」と言ったのだから。
やばい。今季あと8試合あるが、すべての感想の頭がこの文章になるのだろうか……。
一昨日予想した吉弘の登用はなかった。
リザーブにすら名前なし。そんなにダメなのか……?
今節無失点であれば大分は6試合無失点という事で記録になるとの事。
で、上本大海が試合後に「無失点記録イベント」を披露すると言っていた。見てみたいが見ちゃダメだ(w
前半、前節同様、いや前節以上に皆が動いている。
前節からの気持ちの入ったプレイを続けているのか。と思いつつも、京都戦で前半でスタミナ切れになって後半ボロボロだったという過去が頭をよぎる。
どうなの?どうなのよ?
目立つ動きは坪内。尋常じゃない上がり方をしている。やはし、「レンタル組の試合に取り組む姿勢がうんぬん」と言われた事に対してのプレイなのだろうか。2試合出場停止明けの彼のプレイは熱い。
が、元気(中山)やアンデルソンとの息があまり合わずゴールはほど遠い。
でも、大分も引いて守っているせいか、いつも以上にボールに触れている時間が長いように感じた。
後半。
実はエジミウソンが1点目を入れた時、寝てましたよ。ゴールの歓声で起きた(爆)。
昨日、眠れなかったので寝不足だったのだ。。。
はっきり言って大分に1点目が入った時点でもうダメだと思った。
1点先制して守りを固めてしまったら、もうその堅い守備には歯が立たないと。
しかし、10分後にアンデルソンが下川の頭上を越えるふわっとしたボールでゴールを決めた。
このままで行けーできれば追加点ー!!
まぁ、その後、倒されたウェズレイがフリーキックを決めちゃうんだけどね……。
しかし、その2分後、ダイゴ(西)がキレキレのプレーでゴールを決める。
この前に取られたイエローによほど腹が立ってたんだろうなぁ。
エスパルス戦に続いての得点。去年同様、覚醒が始まった?(w
アディッショナルタイムに追いついたー!!と思ったけど、その後すぐ、セットプレーでエジミウソンにまたやられてしまった。
結果、2-3。
結果は負けだけど、面白い試合だった。中2日で望んだとは思えない内容だった。
今週末のホームの試合が楽しみになった。
元気の負傷は大したことがないかが気になるところ。
それにしても、空気を読まないコンサドーレ(w
無失点記録を潰してしまった。
昨日、試合を終えたばかりだというのに火曜日には次の試合が。
アウェー(鴨池)という事で明日には移動というハードスケジュール。
センターバックのみのさん(箕輪)がお休みという事で、久々に吉弘登用という事はないだろうか?
ちょっと期待してしまうよ。
そんなハードスケジュールなのだけど、今日も試合があったのね。
北海道チャンピオンズスーパーリーグ2008第8戦。
ノルブリッツ北海道との試合。
あー昨日出てなかったメンバーが出たのかと思ったら、みのさんやすな(砂川)、まさやん(西谷)が出てるし。
カズゥー(上里)もだった。
吉弘を登用しているようだし、期待したくなるよなぁ。
家に帰って来てからすぐさま、テレビをつけ、他の試合を鑑賞。
あー磐田って負けちゃったんだね。
でも、コンサが勝たなければ勝ち点は近づかない訳で……(ボソッ)
神戸vs清水。
ずっと0-0で進んできた試合。アディッショナルタイムでの岡崎のゴールは凄かった!コーナーキックのボールを頭で決めたのだが、神戸の選手がゴールポストの隣に立っていて、その間は数十センチという小さな隙間。そこにボールを押し込んだ。すげーの一言だった。
川崎vsF東京。
今野と中村の競り合いで今野の肘が中村に入ってしまった。そのファールの判定がレッド。これって厳しくない?
ところで、赤嶺って骨折しちゃったの?
徳島vs湘南。
調子のいい湘南相手に引き分け。
すごいよ、最下位徳島。J1の最下位とは違うな(自爆)。
結果については何も言うまいよ。前節の感想で「勝たなくてもいい。楽しい試合を見せてくれ」と言ったのだから。
前半14分にみのさん(箕輪)が後ろから千葉の選手を倒したという事でレッド退場。早い時間で10人になってしまった。
今日の審判。東城氏(気持ち的には東城死と書きたい…)。神戸戦で変な判定をしてコンサ側に2人退場させて例のヒトだったりする。
みのさんがいなくなてしまったという事で守備を固めるために久々のスタメン、まさやん(西谷)を下げ、マーカスにチェンジ。まさやんのセンタリングが見たかったんだけどなぁ……。
また、前半、ダヴィに対してのイエロー。目の前で見ていたのだけどなんでシミュレーション?わざと痛がっているようには見えなかった、というかぶつかってたんじゃね?もしかしたら審判からは見えなかったのかもしれないけど。それにしてもやたらに笛吹くは、変な判定するはで。その割に千葉に対しては変な判定してなかったというのが……。謎だ。全てに対して変な判定だったら「この人は判定が変だから」と言えるのだけど。東城氏の判定基準がよく分からんですよ。
まぁ、そんな感じだったので前半はもう動かないだろうと思い、トイレに行く事にした。
その間にダヴィが点入れたよ……。
あはは。やー唯一のホームでの勝ち試合、磐田戦のゴール(しかも2ゴール分)もトイレ行ってたし、家でアウェー戦を見ている時も試合中にトイレに行くとゴールしているという今季のジンクスがあったり……。
つまり、貴重なゴールシーンをあんまり見てないんだよ。
後半始まってすぐに巻に1点取られる。後半の立ち上がりで点を取られるのはおきまりのパターンになりつつあるな……。
平岡に代えてカズゥー(上里)。大塚に代えてすな(砂川)。
特にカズゥーの動きがすごい。2枚付いたマークを軽々とすり抜けたり。
アンデルソンが点を決め同点に追いついたモノの、ダヴィがハンドでイエロー。そして退場……。2人目の退場っすか……。2試合連続っすか……。東城死(以下略)。
ダヴィの2枚目イエローに関するノノさん(野々村)のコメント。
「若さゆえに手が出ちゃったんですかねぇ」
ええー(;´Д`) そんなもん?
で、アディッショナルタイムに千葉に3点目が……。
結果はダメだったけどね、前節の内容よりずっとよかったよ。
早い時間に10人になってしまったのに、後半では数的不利はまったく感じさせなかった。
元気(中山)の無尽の体力。キレキレでよかったよ。ファンでよかったよ。点には絡めなかったがな。カズゥーもね、彼が入ると新しい攻撃のパターンが出来るようで見ていてすごく楽しいよ。
千葉のコーナーキックでマーカスが前に出まくって妙な動きをしてボールが体に当たったのは笑えた。まぁ、出過ぎで無効になってしまったのは残念だったけど。
勝てなかった。勝てなかったけど、試合は楽しかった。次節以降もこういう試合を見せて欲しい。
ダヴィとみのさんが出ないのは痛いな……。

画像は千葉の「残留」横断幕。これで前節も勝ったんだよなぁ。


コンサも負けずに。
ホームSB~アウェーSBにかけて「俺達の街の誇り さあ行けよ札幌」という歌詞を挙げたり。ゴル裏は赤黒ストライプ。その他の席にはUSお手製の赤黒ゲーフラを配ったり。ホームSB~ゴル裏~ホームSAにかけて試合前に歌を歌ったり。両チームのサポも気合いが入ってたなぁ。
アウェーSAで大声で歌を歌ったのだけど、周りは誰も歌ってくれなかったのはちと淋しかったよ……。
期待のかかった今日の試合。
早めに厚別に向かう事にした。
但し、席はいつものホームSAではなく、アウェーSAにしてみた。
何故かって?
コンサが前半に点を入れられなければ勝ちがないから。
そのゴールを間近で見るためにはアウェー側に座らないと行けないから。
という理由である。
早速、席を取ってから競技場内を歩く。
今回の試合ではカルビーパーク2008が開かれていて、参加する事で試合球やカルビー商品をもらえるとの事。
早速参加してみたチャレンジ1はキーワードを穴埋め。まぁこれはいい。
チャレンジ2はキックターゲット。小さいパイロンの的にサッカーボールを当てるというモノ。2カ所で行っていたのだが、その真ん中に立っていたお姉さんにぶつけてしまった(キャッチしてくれたけど)。勢いよく蹴ってすいません。。。
チャレンジ3はじゃがいもつかみどり。私は手が小さいのでどうしても3個しか取れない。粘りに粘っていたら係のお兄さんが「取れるかな~、ああ、取れたねぇ」と無理矢理4個掴んだのを見て苦笑していた。
まぁ、そんな感じで楽しかった。
席に戻ってみると……。
斜め前に座っていた親子連れが自分たちの後ろに荷物を広げ、子供が寝られるくらいのスペースを陣取っていた。そのせいで後ろの段に座る事がでいなくなっていた。
試合開始ギリギリになって混んできたというのにそのまま。他は混んでいるというのにその席だけはぽっかり空いた状態で、席のなかった老夫婦が「ここ座ってもいいですか?」と聞いて初めて荷物を片づけた。
荷物を広げていたら座れないって気が付かないだろうか……。

いつの間にか、コンサドーレ選手のブログが増えてたんだね。
元々あったのが、鄭 容臺と吉弘充志で、その後、池内友彦、坪内 秀介、石井 謙伍までは確認していたが、いつの間にか、ディビッドソン純マーカスと佐藤優也も始めていたんだね。
というか、佐藤優也に関してはコンサのオフィシャルでブログを開いたけど、1回書いた切りで更新せず、そのままフェードアウトしたんだったよなぁ。
皆、コンサのオフィシャルには作らず、よそに作ったのはやはり、オフィシャルはコメントが出来ないようになっているから?
まぁ、コメントがないとテンションが下がるよね。
仲のいい選手同士の様子が分かるのはすごくいい事なので続くといいなぁと思っている。
ところで、wikiのマーカスページ。外部リンクのマーカスblogはまだ大宮アルディージャ時代のモノなんだね。
ディビッドソン純マーカス
佐藤優也
本州では何となく涼しくなってきているようだが、札幌では9月に入っても暑かったりする。
暑いと言っても、もちろん本州よりかは充分涼しいのだけど(w
例年ではお盆を過ぎた頃から涼しくなるモノだが。9月に入ってからの2/3以上が夏日。
一昨日は札幌で28℃以上。小樽に置いては30.4℃を記録した。
今年の秋はまだなんだろうかと思うが、公園のベンチにはトンボがいっぱい留まっていたりする。やっぱり秋?
本州のゲリラ豪雨といい、やはし、異常気象なのだろうか?

本当にサクセスを購入してしまった(w
これで私もサクセス女子です。キラっ☆彡
頭皮を綺麗にするだけじゃなくて髪がごわつかないヤツもあるんですなぁ。
昨日から早速使っているのだが、実に調子がいい。
もちろんシャンプーだけでなく、コンディショナーもバシバシ使っているというのもあるんですが。
しばらく使い続けようと思う。
しかし……ポンプのヤツを購入したのだが、小さくて高いのね。
薬用だから?
[mixi] 「サクセス女子」が増えている?(Excite Bit コネタ)
夏場になると、頭が良く痒くなる。
で、毛穴洗浄したりするのだけど、毛穴洗浄2回→シャンプー2回→コンディショナー→トリートメントと、気が遠くなるほどの過程を経なければならないので、どうしても怠りがち。
それで、頭が痒い。その繰り返しだったり……(w
>もともとシャンプー、コンディショナーなどは、セットで使うことで、より効果を発揮するように作られているんですが、最近は、『男性用シャンプーでがっつり汚れを落とし、女性用のコンディショナー・トリートメントなどで潤いを与える』という『合わせ技』を使う人が増えているようです
いいよ~。これ。今度実践してみよう。
シーブリーズのシャンプーでも使うしかないかなぁ。でも、洗い髪を乾かした後ごわつきそうなんだよなと思っていただけにこの合わせ技には心惹かれる。
しかし、サクセス女子ってネーミングどうにかならないかね。。。
言葉だけだと勝ち組(すでに死語か?)な女性っぽいけど(w
シャンプーではした事ないけど、香水は男性モノを使ってた事があるですよ。
まぁ、分類としてはユニセックス用なのだけど。。。
« Previous Entries Next Entries »