大人買い

スポーツ新聞を大人買いした。
大人買いと言っても金額はたかがしれているんですが(w
本来は負け試合の載った新聞なんて買わないはず(負けで買うのなら毎回買っているYO)なのだけど、やっぱね、降格ですから……。

降格ネタよりも来季の監督の話で盛り上がってましたなぁ。
日刊はオシム父子ですか。
イビチャ氏が総監督でアマル氏が監督。
結局はアマル氏が指揮をとる訳でイビチャ氏がどこまで指揮をとるのか分からない。
アマル氏の経歴はというと……。
それだったら、高いお金を出して2人も雇うのがどうよという感じ。

報知では、江尻氏と石崎氏。
江尻氏は北京代表のコーチだった人でどうなんだろう。弱小チームに来るよりはもっと色々なオファーがありそうな気がするけど。
石崎氏は現柏の監督。って、降格を決めたチームの監督じゃないですかぁ。柏での続投はないんですかねぇ。

道新では高木氏ですか。東京Vのコーチですなぁ。来季のヴェルディとの契約はどうなってるんでしょ。

来季の監督がどうなるのかも気になるところだけど、今はあと5試合、どうするのか、その辺りの展望を記事にして欲しいものだね。

昨日のテレビは……J
スポ:サッカーネタまったくなし。
うるぐす:サッカーネタは代表ばかり。
やべっち:ちょっとだけ。
メガスポ:ちょっとだけ。
本日のテレビ
hanaテレビ:スポーツコーナーは30分あるのにコンサは4分

放送のあった番組のVTRは皆ほとんど同じだった。
昨日の厚別はいつもより報道陣がいたはず(日頃は来ないようなところも来ていたらしい)のに何故?という感じ。

hanaテレビにおいてはコメンテーターはがんちゃんで、アナウンサーもフッチーであったため、ほぼコメントはなかった。
唯一頼りの堀っちは外回りだったためコメント無し。
まぁね、世の中は野球だからコメンテーターはがんちゃんが来てしまうのだろうけど、今週くらいはノノさんに来て欲しかったね。VTRでのコメントはあったけど。

FM白石With-sで20時から、コンササポがDJをしている番組があるというので聞いてみる。
DJが4にんもいてびっくり。でも、主にしゃべるのは1人なのね。

22時より、HBCラジオ(全国的にはTBSラジオ)でBATTLE TALK RADIO アクセスを聞く。
この番組、毎回トーク内容を決めて、視聴者と電話で話ながら討論するという番組。
今回のテーマというのが『コンサドーレ札幌が、オシムさんを総監督として招聘か…。
「オシムさんの札幌行き」。これは日本のサッカー界にとって良いことだと思いますか?』というもの。
タイムリー。
コメンテーターのエニキドイチロウ氏のコメント。
『オシム氏の体力を考えると、札幌というチームは移動のとても多いチームだから心配である。札幌の監督としてやはり1番いいのは三浦俊也だと思う。彼の実績を踏まえるとこれ以上の監督はいないと思う。札幌には彼好みの選手が多いし』
ちなみにエノキド氏は三浦監督とは知り合いで、今季が始まる前から強化費の話とかしていたとか。これが個人レベルのことか大屋かでのレベルのことかは分からないけど。

そんなこんなで今日もコンサのことを考える1日であった。

FM白石With-s
http://www.with-s.fm/

BATTLE TALK RADIO アクセス
http://tbs954.jp/ac/index.html

Posted by: seed | 10-20-2008 | 11:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

今日はこれから

スポーツニュースを録画しまくりですよ。
ダブ録で撮れない分はリアル視聴で。
眠くなったら寝るけど……。

やー、何を撮るんだって言われそうだけど。
何を見たいのか?ネガりたいのか?と言われそうだけど。
この目で実際に見たのだけど、まだ降格決定の実感がないのですよ。
なのでじわじわと実感してみようかなどと。
ドMではないはずなんですが、認識を改めるべきですかね。

今日はちとおかしいです。
お腹空いていたはずなのにあまりご飯が食べられなかったし。
なのに、チョコはやたらと食べたいという……。
試合帰りに大谷地で買ったメルティキスをすでに一箱食べてしまったというのにまだ食べたい。
あああ、どうしよう。
がまんがまん。
明日も食べたかったら1つだけ購入しよう……。

Posted by: seed | 10-19-2008 | 11:10 PM
Posted in: 雑文 | Comments (0)

ビバ★降格(vs柏戦)

ビバビバビバ、踏んだり蹴ったり……。
ビバビバビバ、踏んだり蹴ったり……。

ファイターズは2、3戦と勝利していい感じみたいですな。
いいですなぁ……。

さて、今日はコンサの試合でしたYO!さぁ、明るく書いていきましょうかね。ふ。
スタッツで見る限りは柏との力加減に差はなかったと思う。スタッツだけはね。
柏に較べて、ミスが多くて自分で自分の首を絞めているというのがコンサドーレの持ち味なのかorz
今に始まったことじゃないけど。

前半。
可もなく不可もなくと言ったところか。
や、パスが上がってもアンデルソンの頭には合わない。
大塚の動きは今日も良く、柏ボールをカットしまくっていたが、そのカットしたボールは仲間には届かず。
(届けよ、つーかちゃんと受け取れよ)
クライトンのボールの保持力の高さにまたまた感心。
マーカスが右サイドバックに入っていたが、フィードがうまいんだかうまくないんだか、よく分からなかった。
危なくなったら外にクリアという去年のコンサを思い出すやり方をしていたが……。うむ~。
菅沼とマッチアップしていたのだが、それがじゃれているようにしか見えなかったYO。
まもなく、前半が終わるというところで、ゴール前に詰めていた菅沼のシュート。優也(佐藤)が取りきれずにゴール。
(キャッチし直してもゴールの中じゃダメなのよ)
1度、ゴールしたかとひやっとしたシーンがあったがヒロユキ(西嶋)がゴール前でクリアして事なきをえる。
(本当はここでも1点失点していたかもしれない)
この失点の後、選手のモチベーションが下がったのか、冷や冷やするシーンがいくつかあった。
久々に元気(中山)がFWで出場、中間でのパスはすぐに他の選手に渡してしまう悪い癖が出ていたけど、MFで出場していた時に会得したセンタリングはうまく決まっていた。

後半。
大塚を下げ、すな(砂川)が入る。
ダイゴ(西)がきりきりとボールをカットしに行くが、ゴールまで繋げなかったのはとても残念。
何度かゴール前での決定機があったのだけど、すべて物に出来ず。
(皆、キーパーの前へのシュートだったからなぁ)
フランサからパスを受けたアレックスがシュートしたボールを優也が止めたように見えた。が、ボールはラインを割っていたようで審判に抗議したにもかかわらず、柏の得点となってしまった。
元気に変わって入ったカズゥー(上里)のミドルシュートは素晴らしかった。決まらなかったけど、もっとこういうシュートが見たかったね。
クライトンからまさやん(西谷)。まさやんからのクロスまでの一連の動きはどんぴしゃですごく美しかった。
そのクロスを受けたアンデルソンは……。ボールを受けてからすぐシュートにはいかず、考えている間に3人に囲まれ、みすみすチャンスを潰していたように思える。

コンサのフリーキック時に、小林が頭を押さえて倒れたのだけど、誰にもぶつかっていないし、誰も殴っていない。周りが唖然としている中、審判に注意されると欧米人のようなリアクションを返してきた。なんすか、あれは?
あわよくば、誰かにイエローでも出させようとしたのか?嫌な感じがした。

試合前の厚別はいつもと様子が違った。いつもなら、練習に出てきた選手を拍手で迎え、紹介時には選手にコールを送るゴル裏が沈黙を守っていたからだ。
それ故に、柏のサポの応援が激しく響き渡っていた。
始めはその色物さにおもしろがっていたけどスピーカーで音楽を流したり、拡声器を使っている人が「馬鹿野郎!!」とかって大声で怒鳴っているのが聞こえてきた。なんかヤンキーな人が来ているのかと思ってしまった。
同じサポとして、選手を応援したいという気持ちは分かる。でもね、最低限のマナーは守ろうよ。
降格が決まったチームのホームで試合後にバカボンの曲を流すのはいかがなものか?
「これでいいのだ~」と歌われて相手のサポがどう思うのか、考えられないのか?いくら選手がいい試合をしたとしてもその良さをサポが台無しにしてどうするんだ?
よく乱闘にならなかったと思う。
まぁ、我がチームのサポは別の用事があったようだが……。座り込みをしたらしい……。

なんだろうなぁ。
「優也、責任取れ!!」と怒鳴っていた人がいたが、前節よりは悪くなかったと思うよ。
というか、前節が悪すぎなんだけどね。そんな状態だった優也をまた使ったということはそのリスク以上に優也を使うメリットがあったのだろう。そう信じたいが。

という訳で、降格決定ですだ。
去年の横浜FCに続いて最短降格決定。
これが現実と言ってしまえばそれまでだけど。
聖地であるはずの厚別での降格。そして今季は厚別での勝利は1度もなかった。
ホームで勝てないというのはサポにとってはすごく痛いですな。まぁそれでも8343人も集まった訳で。
今日なんかは家で野球見ていた人の方が多いんじゃないかと邪推してしまったりもするのだけど。
それでもこんだけの人が集まっていた訳で。
試合が終わった時、その時に降格が決まったのだけど、選手はそれを悲観しているという感じでは無かった。いつもと同じように「負け試合だった」というだけで。
去年の話になってしまうけど、2クール目に調子よく勝ち点を貯金できたが3クール目になかなか勝てなくて優勝が最終節まで持ち込まれて(しかも最終節1つ前のゲームでは2位に転落した)、最終節で勝ち、そして優勝した時、皆、泣いて喜んだよね?あの時のような気持ちは今回はなかったのかな?
(や、用事があって試合後に残っていられなかったので、選手の挨拶は見られなかったのだけど)
コミュや色んな方のブログを見に行ってもほとんどの選手が淡々と帰っていった。クライトンとダイゴがサポに対して何らかのアクションがあったらしい。とし書いてなかった。
普通に考えたら、サポより選手の方が悔しいし、悲しいと思うんだよね。でも、コンサの場合、嘆いているのはサポだけな気がするよ。選手の本当の気持ちが知りたい……。

ああ、結局明るくかけなかったYO!やたらと長いし。

Posted by: seed | 10-19-2008 | 10:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

CSパ第1戦

今日の夕方の情報番組でクライマックスシリーズセカンドの予想をやっていた。
場所はファイターズを応援する某スポーツバー。ファイターズファンを交えての予想。

何で予想したかというと……実況パワフルプロ野球15(コナミ)だ!!

どうやら、去年の日本シリーズの予想もパワプロでやったらしい。
集まった皆がパワプロを真剣に応援して解説している姿が凄い。

で、パワプロの予想はというと……。
(表記はファイターズvsライオンズで)
第1戦:6-11
第2戦:8-3
第3戦:16-6
第4戦:4-16
第5戦:2-1
第6戦:3-0

結果としては、ファイターズが4勝3敗で日本シリーズに出られるという結果。
やらせではないと言っていたけど、ファイターズびいきな出来だよね。
去年の日本シリーズ予想でもファイターズが優勝と出たらしいからやらせ度が高いような……。
でも、この結果を見て、ファンの人が涙ぐんでいたのがねぇ。投げていたのも打っていたのもパワプロくんだよ?名前が違うだけで……。

で、実際の結果はというと、3-10でライオンズの大勝。
点数は違ったけど、結果ではパワプロ通りだった。
明日の先発はダルビッシュvs岸。
ファイターズが勝つのだろうか……。

あ、ごめん、でも私は西武を…(以下略

Posted by: seed | 10-17-2008 | 09:10 PM
Posted in: 雑文 | Comments (0)

ドッグタイプテスト

あなたの集団生活での役割は? ドッグタイプテスト
http://legacy.fortune.yahoo.co.jp/fortune/psychology/weekly/index.html?bid=20080903

というのがあったのでやってみた。

私の診断結果は以下。
まぁ、さいたまです。さいたまみたいにかわいくはないけど……。

フレンドリーな人気者! 中型犬

中型犬のようにバランスがいいあなた。愛玩を目的に作られた小型犬タイプの人のかわいらしさや、威風堂々とした大型犬タイプの人の存在感に圧倒されて、自分は無個性かも……と感じやすいでしょうが、実際は、自然体の魅力で支持率はピカイチ! どんな相手とでも仲良くなれる才能の持ち主といえるでしょう。集団の中でも、ムードメーカーになることが多く、影のご意見番として一目置かれるはず。ありのままの自分で勝負!

Posted by: seed | 10-17-2008 | 09:10 PM
Posted in: 雑文 | Comments (0)

エスポラーダ北海道

エスポラーダ北海道とは札幌のフットサルチームで、来季よりFリーグ(フットサルのプロリーグ)に参入することが今日、決まった。
冬の期間、雪に埋もれ、屋外で練習できない北海道にとって屋内スポーツというのは需要が高い。
故にスポーツ人口も多い訳で来季はとても楽しい試合が見られるのではないかと期待している。
去年のレラカムイ(バスケ)に続いてプロチームが出来るというのはいいね。
来季は必ず見に行こうと思っている。とは言ってもリーグの期間は9月からなので始まるまでまだ1年近くあるのだけど。

本拠地がきたえーるということで自転車で行ける距離。これは応援しろということですかね。

10/19に試合があるのだけど、会場はきたえーるではなく、真駒内で11時から行われるとのこと。
しかし、10/19は13時からコンサの試合(しかも重要な一戦)なので行かれない。。。
気になるが次の機会にしよう。
試合会場限定で発売される缶バッチが欲しいなぁ。

これで、札幌のスポーツ振興が盛んになるといいね。

北海道フットサルクラブ エスポラーダ北海道 -ESPOLADA HOKKAIDO OFFICIAL WEBSITE-
http://www.espolada.com/

Posted by: seed | 10-16-2008 | 10:10 PM
Posted in: 雑文 | Comments (0)

11月の購入予定

11/01 ビーンズ文庫 メガロ・オーファン(遺世界)のものがたり(2)(仮) 若木未生
11/01 ビーンズ文庫 召喚王子ユリウス 秘密の任務は伯爵と(仮) 葵ゆう
11/10 ピュアフル文庫 新ほたる館物語 あさのあつこ
11/14 講談社文庫 タイタニア(2)暴風篇 田中芳樹
11/18 トクマ・ノベルズ 護樹騎士団物語(9) 夏休みの闘い 水月郁見
11/20 ファンタジア文庫 デモンパラサイト(5)黒き魔王は、覇を求む。 北沢慶
11/25 C★NOVELSファンタジア クラッシュ・ブレイズ 追憶のカレン 茅田砂胡
11/27 新潮文庫 猫泥棒と木曜日のキッチン  橋本紡
11/29 ファミ通文庫 狂乱家族日記 拾壱さつめ  日日日
11/29 ファミ通文庫 バカとテストと召喚獣(5) 井上堅二
11/下 ハヤカワ文庫NF パリの獣医さんの修業時代 私を人間にした動物たち(上)(仮) ミシェル・クラン
11/下 ハヤカワ文庫NF パリの獣医さんの修業時代 私を人間にした動物たち(下)(仮) ミシェル・クラン

こんな感じ~。
コバルト文庫の11月発売分って10/31発売なのね。以下が追加。

10/31 コバルト文庫 伯爵と妖精 誓いのキスを夜明けまでに 谷瑞恵
10/31 コバルト文庫 約束されたガーディアン ・プリンセス 花衣沙久羅

Posted by: seed | 10-16-2008 | 10:10 PM
Posted in: 自分用メモ | Comments (0)

新そばの季節

10月も中旬を過ぎると新そばが出始める。
ということで、新そばを食べに行った(月曜日に)。

永光農園「農園の四季」というところ。
住所は清田区なのだけど、すごく遠い。周りには他のお店はなく、養鶏所が……。
それもそのはず、このお店、金。土、日・祝日しかやっていないという。
じゃあ、あまり人が来ないじゃないというとそんなことはなく、10時半開店とともにお店の前に車が横付けされ、店内が人で溢れていく。

情報誌を見て行ったのだけど、その情報誌には11時開店と書かれていたので信じていたら、お店の前で待ちになるところだった。

お店の前には野菜(永光農園で栽培されたもの)が置いてあり、ちょっと見ていたら店員のおばさんに捕まった。後でもらいますからと言ったものの「これは取っておきますね」と案内された席まで持ってきてくれた(汗)。
カブと紅しぐれ(たぶんダイコン)を購入することに。

席について、メニューを見、1番人気だというもりたまを頼んでみた。
もりたまはもりそばと生卵のことで、朝取りの有精卵がついてくる。

さっそく食べてみると、そばがうまい。そして、卵が!!
普通の卵の白身は口に入るとつるっと喉を通っていくのだけど、この卵の白身は弾力があって大きな塊がどろっと喉を通っていった感じがした。
あーそばつゆに入れて食べるのはもったいない。どうせだったら卵ご飯で食べてみたかったよ。

一緒に卵焼きを頼んだのだけど、こちらもふわふわで、卵焼きというよりかオムレツを食べているようだった。付いてきた調味料も醤油と自家製のトマトケチャップだったし。卵焼きってこんなに焼き色がつかなくてもできるんだねぇと改めて思った。

この有精卵、実は購入することができる。しかも、卵の販売は自動販売機で行っている。あれ?
テレビで見たことがあるような?
と思ったら、足下にどさんこくんが置かれていた。
どうやら、どさんこワイドの中継をテレビで見たようだ(w
有精卵、購入したかったけど、まっすぐ帰る訳ではなかったので止めておいた。
卵ご飯には後ろ髪を引かれるけど、10個で400円はちょっと考えてしまうね。

農園の四季 十割蕎麦-農家のそば屋さん(札幌・清田・有明)
http://nagamitsu.web.fc2.com/sub3.html

Posted by: seed | 10-16-2008 | 10:10 PM
Posted in: おでかけ | Comments (0)

狂乱家族日記参さつめ(ネタバレあり)

4757724330 狂乱家族日記参さつめ

日日日
ファミ通文庫
2005-09

前巻のあとがきで日日日が「誰も凶華のネコミミに対して突っ込みがない。ネコミミにも理由があるので次巻書きます」と書いていたのだが……本当に書いた(w

物語の始めは死神三番が戻ってきたことから始まる。で、凰火と久しぶりに会いたいということで凰火が出かけるのだが。それを知ったネコミミが「夫が浮気をしている」と探りを入れ、死神三番とのデートを邪魔するのだけど、これでネコミミの理由が分かるの?という流れなのだけど、最後には分かってしまうのだった。

死神とネコミミの争いが凄すぎて。間に入らなくてはならない凰火は大変だろうなぁとか。家族仲が壊れるんじゃないかと心配した他の家族達が皆ネコミミ側に回って凰火を陥れようとしたり。や、これは家族に説明しなかった凰火も悪いと思うのだけど。
そして、ネコミミの前世(?)関連の妹が実は裏で色々と画策していて、前巻以上の狂乱が遊園地に起こり……。

今回はネコミミの家族ではなく、夫に対する愛情が書かれていたような。でも、ネコミミは素直じゃないから「自分の所有物が1日でも人のものになるのが嫌だ」と言っていたけど。まぁ、なんだかんだ言っても凰火のことが好きなんですな。
凰火は凰火で、ネコミミのことを愛してると言ったり、作戦だったはずの家族はなんか本当の家族になっちゃうのかもね。

ところで、ネコミミの中で眠っているアレはアレなのか?それとも月香がアレなのか?はたまた、他の家族がアレなのか?
または大穴で凰火がアレなのか?
日日日がどう決着をつけるのか、気になるところ。

それにしても舞台となった鬼畜戦争遊園地……絶対行きたくないな。
なんか、行ったら2度と生きて帰ってこられなそうだ……。

Posted by: seed | 10-16-2008 | 10:10 PM
Posted in: ファミ通文庫 | 読書 | Comments (0)

狂乱家族日記弐さつめ(ネタバレあり)

475772358X 狂乱家族日記弐さつめ

日日日
ファミ通文庫
2005-07

今回も騒動の発端はネコミミですか。そうですか。
8月2日は新婚旅行の日。だから、新婚旅行に出かけるぞーと家の前に出来た滑走路からパリの出かけるのだけど、着いた先は無人島。アンサー:ネコミミが飛行機を墜落させたから。
着いた無人島。無人島なのにホテルがあったり、ネコミミがパンフレットを持っていたりと怪しさ満点なんですが(苦笑)。
そのホテルに泊まることになったものの、その晩に白い猿軍団に襲われ、優歌が攫われてしまう。

無人島への漂着だけでなく、優歌が攫われたのも皆、ネコミミのせいだと思った凰火の怒りはすごいものでネコミミの弱点なのかもしれないですなぁ。実はネコミミより凰火の方が立場が上なんじゃないかと。
で、優歌が攫われたのを知ったネコミミが助けに行くのだけど、この家族の中で1番、この家族を必要としているのがネコミミなのかもしれない。他人のことは知らないが家族は守る。こう書くと野生の獣の集団のボスみたいだね(笑)。
でも、1巻目よりネコミミを受け入れている自分がいるのも事実。

やはり、優歌は天使なんだね、ふふふ。

Posted by: seed | 10-16-2008 | 10:10 PM
Posted in: ファミ通文庫 | 読書 | Comments (0)

« Previous Entries   Next Entries »