電源が寸断してフリーズした際にOSがなんかおかしくなったのか、なんとFirefoxだけネットに繋がらないという訳の分からない症状が発生する。障害切り分けやら対策やら色々やってみたが、全く回復しないので諦めてIEを久しぶりに使い出す、
まあIEはネットに繋がるし、メールも取れるのでまあなんとかなるのだが、Firefoxに慣れていた人間としては今更IEを使うのはちとしんどい。こりゃOSの入れ替えやるしかないか、と思ったのだが、如何せん今は原稿書きがあるのでそんな暇はない。仕事が終わるまでは多少の不便は我慢せねば。
しかし、何がおかしくなればFirefoxだけネットに繋がらないという症状が起きるんであろうか。回復方法をご存じの方がおられましたら、ご一報頂ければ幸いです。
素直にIEでなれちゃえばOKでわ?
確かにそれも正論ですな。別にネスケ・火狐原理主義者ではないので、暫くはIEを使ってみて、問題なければこのまま使ってみますかね。
…ただなんにせよ、OSの入れ替えは手が空いたらやらんとイカンなぁ。
いっそのこと、PC更新も良いかもしれません。
ちなみに私はこんな感じ。
1999年夏 エプダイミニタワー K6-3 450
2003年夏頃、ソフトインストールしたら日本語環境壊れる。再インストせずPC更新へ。
2003年冬 エプダイミニタワー P4 2.7Mhz?
職場でなんとなくサブノートブーム。まあ冒険にいくにしてもサブノート便利と考え、流れに飲まれる。
2004年夏 Let’sNote R3
サブノートの筈がいつのまにやらメインへ昇格。ところが2006年R3落下事故。問題なかったものの危険を感じR3を売り払いタフなものへ更新。
2006年夏 Let’sNote Y5
ということで、再インストはwin95の時代はあったけどもその後経験なしです。2003年日本語環境壊れた以外、けっこう安定しています。