八八艦隊本、再度の訂正

 読み返してみて、また八八艦隊本の説明不足&誤記を見つけたので説明の追加と正誤を。
今回はP76の二段目にある新造時の「長門」型の砲弾の話。

 まずあれに書いた三年式徹甲弾という名称は正式なものではなくて、被帽徹甲弾のうち三年式被帽を付けたものを指しています。只の被帽徹甲弾だと、ボフォース式とかハドフィールド式とかシュナイダー式とかいろいろな被帽徹甲弾があって区別できないのと、旧海軍資料で三年式被帽付きの物を三年式弾と仮称している例があったので、それに倣いました。

 本題にはいると、長門の最初の被帽徹甲弾ですが、被帽自体は以前の戦艦と同じで三年式です(呉海軍工廠造兵部資料集成に三年帽を付けた新弾は一四インチ弾から一六インチ弾に進んだとあります)。本文の記載だと三年式とは別と捉えられますよね。どうも分かりづらくて済みません。

 ただし被帽は同型式ですが、本型用の物は同弾の装甲貫徹力増進のため、「長門」型の整備時期に開発が行われた八年式二号信管(大正八年八月内令兵14で採用の遅動式信管:遅動は恐らく0.1~0.25秒:20㎝砲以上の被帽徹甲弾用として採用)を付ける計画がありました。これの成績不良で旧来の三年式弾同様の三年式一号信管(弾底着発式:ほぼ瞬発)が付けられたので、旧来の砲弾同様早爆や不発弾、衝撃に弱く自壊しやすい砲弾となり、完全に満足できる性能は発揮できませんでした。

 …というわけで、P76二段目8行目の

(三年式一号信管:遅動時間0.25秒)は完全な誤りで、
(八年式二号信管を装備予定<遅動推定0.1~0.25秒>だったが、ほぼ瞬発の三年式一号信管を装備)
になります。

またそれに続く9~14行目を、

「それ以前の戦艦が搭載した同型の三年式徹甲弾より装甲貫徹力を含めて良好な性能を持つはずだったが、新型の信管が機構的問題から使用停止となった影響で、以前と同じ信管を装備したため、早爆を含めて旧来と同じ問題を抱えてしまい、完全に満足できるものにはならなかった」

に訂正させていただく次第です。

読者の皆様には再度陳謝する次第です。本当に申し訳ありません。

…つか、「金剛型」ではちゃんと説明していたのに、何でこんな説明不足&誤記をしたのだか。
以後こういうことが出来るだけ起きないよう、精進しないといけないと思うと共に、気をつけないといけないと反省する次第です。

Leave a Reply

Name and Email Address are required fields. Your email will not be published or shared with third parties.

2011年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

書籍