10月スタートの超ド級ラブコメアニメ「とらドラ!」の物語と登場人物をチェック!!
StarChild:とらドラ!
いよいよ10月より開始という事でアニメの詳細が分かってきたのだが……。
キャラデザをみてちょっと不安になってきた。
手乗りタイガーさん……こんな感じなの?
髪がふわっふわっとしたお人形みたいなんじゃなかったっけ?
これだと、みなみけの三女に見えますが……。
まぁ、もともとのヤスの挿絵も安定してないんですが……。うむ~。
声優陣はというと……
やっちゃんの声が大原さやかなんですなぁ。さぁやさまというとカレイドスターのレイラのイメージがあるんですが。
やっちゃんのかわいい声は出せるのかな?
ARIAのアリシアさんっぽい声になるんだろうか?
また、独神が田中理恵なんですな。さぁやさまと逆の設定でもよかったような……。
みのりんが堀江由衣なのは、スターチャイルドだからなのだろうか……?
まぁ、不安要素はキャラデザだけでなく、ストーリーもどうなてしまうのか不安だったり。
おのおのの秘めた気持ちとか心情とかが表現されないとただの暴力女子の話になってしまうんだよなぁ。
何巻までアニメ化になるのかでも大河の評価は分かれると思うし。
期待半分不安半分で、放送開始を待とう。
wikiでさぁやさまを調べたところ……。
携帯電話auの音声全般ナレーションをされていると事。ああ、ちょっと聞きに行きたくなったよ(w
フィギュア王 128
何やら、次号のフィギュア王にソフビニマスコット(オリゼーとセレビシエ)がおまけで付くとの事。
これは欲しいかも~。
予約した方がいいらしい……。
REVOLTECH EXPRESS: ボンデージの女王参上!
市販では最大級のプリン「うれしいプリン 480」試食レビュー
Bigプッチンプリンよりも大きいプリンがあるとの事。
その内容量、480g。
う~甘さも控えめだというので食べてみたいけど、カロリーは恐ろしい事になっていそう……。
見ながら、日記を更新~。ライブですよ。
ミスタさんを探せ(サブタイトル)
A.ラーメン屋の店員
「はい。タンメンお待ち~」
「待って待って。頼んだの、ラーメンだよ」
「タンメンじゃない?」
「ラーメン。間違いなくラーメン」
「すいません、聞き間違えちゃったみたいです」
「聞き間違えた?聞き間違えた…あのねお兄ちゃん、ラーメンとタンメン。麺は同じだけどまたく違うモノ。似て非なるモノだよ。分かる?分かる?」
「今作り直しますから……」
「いやいい。待ってられない。野菜をどかして食べるから」
「あ、お代はラーメンの金額でいいですから」
「当たり前だよ。あのね、お兄ちゃん、俺が得したと思って喜んでいると思ったら大間違い。俺はラーメンが食べたかったの。ものすごくラーメンが食べたかったの。体の中がラーメンになっているんだよ。分かる?分かる?」
とまぁ、店員さんと大泉さんの掛け合いなのだけど、物語の方は女性コーラスの発表会と市長の市政報告会をダブルブッキングしてしまうところから始まる。
(実はミスターは後ろで黙々とラーメンを作っていた)
大泉さんの役所は市民会館で働く佐野という。
いつものごとく、いい加減で、何か失敗すると人のせいにしてしまう。地位の高いモノには媚びを売る……そういう役しか回ってこないのだろうか?
まぁ、大泉さんをよく知るウレシーがプロデューサー、ヒゲが演出なので、こうなったのかもしれないのだけど。
もちろん、ダブルブッキングをしてしまった市民会館側が悪いのだけど、おばさんパワーが凄すぎる。絶対敵には回したくないね(w
話的には、上にミスを報告しないでどうにかしようとした佐野がドツボにはまっていくが、おばさん達の事情を知ってなんとかできないかと考えだし……。そんな感じで進んでいく。
思ったのだけど、市長の記念報告会の中に盛り込んじゃえばいいんじゃね?
と思ったのだけど、ダメなのかな?
や、物語はもっと凄い事になってましたなぁ。
市長に許可を取らず、1曲だけだけどジャックしてしまおうという話に。
さて、最後はどうなってしまったかというと……言わないでおきまする。
コーラスのおばさんよりも市民会館の嘱託のおばさん(バシバシステムの人だよね)の方が恐ろしかったっす。
女性コーラスの話の部分だけ、軽くセピア調になているのがいい味を出していてよかったと思う。
しかし、大泉さんがどんなに熱演していても、大滝秀次さんの1つの演技には勝てないね。
HTB開局40周年記念スペシャルドラマ 「歓喜の歌」
Hana*テレビ(HBC TBS系列)の中にスポーツ1番というコーナーがある。
タイトル通り、スポーツコーナーだ。
月曜日はコンサドーレ札幌のキャプテンを努めた事もあるノノさんこと野々村芳和がコーナーを担当しているので、毎週録画をして見ている。
ここのところ、あまり嬉しい話題のないコンサドーレ。なので、番組での紹介も去年に較べて縮小気味だったりする。ヘタすると、30分の持ち時間のうち、3分くらいしかなかったりする……。
先週はJ1が中断しているので、ほぼ話題がないので今週の番組も見るところなしか?と思っていたところ……。
次節より復帰が濃厚な大塚真司にスポットが当てられていた。
>(けがをして)すぐの時は年齢の事もあってどうなるかと思っていた。引退までは行かなくとも厳しいのかなと正直思った
確かに、今現在で大塚は32歳。そろそろ、年齢的にはきつくなってきていると思う。今現在、継続的にプレーできていればまだいけるかなと思うが、この年齢で怪我をしてしまうと、先はどうなるのかなと。
前シーズンに全治9ヶ月の怪我を負った大塚。リハビリを経て戦線に戻れるのは1年まるまるかかってしまうのではないかと思われていた。
しかし、今年4月にはランニングできるようにまで回復していたという。
>感動しましたね。ボールに触れた時。好きなんだと思いましたね。サッカーね。
>粋ですよね。本当に……
こう語ったのを聞いて、ちょっと涙がホロっとしそうになった。
長い間、ボールに触れる事が出来なかった。普通に歩く事させ出来なかったからこそ、言える言葉かもしれない。
そんな気持ちが他の選手にも伝わるといいなと思った。
サテライトリーグで90分フルで出場したとの事。
次節での大塚の出場は濃厚らしい。
力の限り応援していきたいと思う。
Hana*テレビ
先月辺り、リザーブに替えを見せるようになってきた曽田雄志。
いよいよ試合に出るのかと思っていたが、次節からは再び、リザーブにも名前が載っておらず、どうしちゃったんだと思っていたら……。
両膝軟骨損傷により、手術を行う事になったとか。
5月始めに「椎間板ヘルニア」と「左膝半月板損傷」という事で手術したばかりだったのに。
術後の経過が良くなかったのと、左膝をかばって練習していたため、両膝とも痛めてしまったらしい。
全治は3ヶ月~6ヶ月。
今季の復帰は絶望的だけど、来シーズンになってしまうけど早く復帰してまたプレーしているところを見せて欲しい。
いやね、てっきり、フォワード不足なんでフォワードとして復活するとか、キーパーとして覚醒しているとか、そんな夢を抱いちゃってたんですけどね。。。
大塚が戻ってきたのだけど、今季は特に怪我が多いなぁ。
コンサドーレ札幌 曽田 雄志 選手の負傷について
夜中のバーレーン戦に続いて、ナビスコカップとJ2の試合がはぼ同時刻に展開している。
大分vs名古屋 18:00(ナビスコカップ)
草津vs山形 18:00
広島vs岐阜 18:00
徳島vs横浜FC 18:00
鳥栖vs甲府 18:00
熊本vs水戸 18:00
に加えて、19時から
ガンバ大阪vs清水 19:00(ナビスコカップ)
仙台vs福岡 19:00
と増える。
どれを見れというのだ!!
18時開始の試合は徳島vs横浜FCが1-1と動きがあって面白かったみたいだが……何故か、仙台vs福岡に変えた私。
好きです、けさい。好きです、ベガッタさん。
と書いてたら、仙台が得点した!! 早すぎない?
そうそう、岡山が今日で200試合出場だそうで、おめでとうです。
http://www.jsgoal.jp/photo/00037100/00037138.html
うわっ、広島に追加点、そして、大分も得点。
追いかけきれないよ……
ワールドカップアジア最終予選 バーレーン vs 日本(バーレーン)
さすがに3:30に起きるのは無理だと思い、予約録画をしておいた。
まぁ、一応、前日は11時には寝ていたのだけど。
4時に目が覚めたモノの、途中から見るのは面白くないだろうと、テレビの前まで行ったけど、見るのを思いとどまった。
再び、目が覚めたので、携帯で時間を確認しようとすると……
「俊輔。FKを直接決める」
「バーレーン戦、日本勝利3-2」
そんな文字が躍っているではないか!!
そう、今の携帯はニュースフラッシュが勝手に表示させる設定になっていたのだ……。
情報シャットアウト、起床早々、失敗。
やむなく、ネットで改めて情報を見る事にした。
後半で微妙な展開になってたんだね。うむ~。
1-0というしょっぱい勝利ではなかったけど、今から試合を見るか、迷うところだ。。。
そう思いつつ、広島vs岐阜を見ている私だった。
あ……ここでもオウンゴールが……。
家に帰ってくると宅急便の不在通知があったので何かと思ったら……。
でかい箱がやってきた。
通販した覚えはないんスけど……。
差出人はアイランド食品。
この名前ではっと気づいた。
1ヶ月くらい前に職場で、営業課の課長が「必ず当たるかは分からないけど、モニターの応募してみたら?」とはがきをくれたので応募してみたのだった。

箱を開けてみると11袋(各2食入り)もラーメンが入っていた。
・札幌味噌ラーメン桑名
・函館麺や一文字
・喜多方ラーメン味平
・埼玉ぜんや
・東京吉祥寺ホープ軒本舗
・京都ラーメン天天有
・和歌山井出商店
・尾道ラーメン東珍康
・広島ラーメン陽気
・徳島ラーメン東大
・熊本大黒ラーメン


これから毎日、ラーメン三昧だ(w
函館麺や一文字、宮の沢店に食べに行った事があるのだが、食べ終わる寸前、どんぶりの底にカナダワシのかけらが入ってたのを発見。
いや~な思い出なんだよなぁ。袋麺ではそんな事はないはず(自分で入れなければ)だけど。
いちおう、公式サイトがあったのでリンクを。
【アイランド食品】全国極美味銘店ラーメン
あー、8/25に発売と自分で書いておきながら、コンビニになかなか行かなかったというのもあって、全く購入してなかったよ。
8月下旬にはもう涼しくなってるんじゃない?という毎年の季節感を無視して、今日も28℃越えの札幌だったりする。
ここ1週間ずっとこんな感じだが、やはり異常気象の一環なのだろうか?
まぁ、暑いんだったらアイス購入してもいいんじゃない?という事でやっと買ってきましたよ。
しっとりやわらか半熟もなか。

早速食べたのだが……。
まずアイス自体がものすごく甘い。それに加えてカスタードクリームが甘い。もなかの皮は少し塩味を効かせているのだけど、その塩味が余計に甘さを感じさせる。
あー、予想していたのとは違ったモノだったよ……。
そのカスタードも半熟というよりかは凍らす事によって水分が飛んでしまった感じ。濃厚といえば濃厚だけどカスタードクリームじゃないよ。卵の黄身がすごく甘くなった、その一言に尽きる。
半熟なんて言うから、ジェラードっぽいアイスにとろっとしたカスタードクリームをイメージしていたのだけど、130円くらいのアイスにそこまで期待しちゃいけなかったね。せめて、バニラ部分がモナ王レベルだったら、また買ってもよかったのだけど。
1ヶ月後には消えそうだなぁ。
カスタードがトロッ!「半熟」モナカアイス
« Previous Entries Next Entries »