道産巻

【道産の日公式サイト】10月3日は「道産の日」各地の「道産巻」を食べよう~北海道鮨商生活衛生同業組合~
http://www.dousanday.com/sapporo.html

10/3は道産の日という事で道産巻が販売されるらしい。
道産巻とは、公式サイトを引用すると。

>北海道鮨商生活衛生同業組合が認定する「道産巻(どうさんまき)」とは、北海道の地産地消を促進するために以下の3つの条件を満たしたオリジナルのり巻のことです。

>1. 北海道米〈ななつぼし9割+あやひめ1割のブレンド米「げんきぼし」〉を使っている
>2. 道産昆布(または道産昆布を原料にした加工品)を使っている
>3. 道内各地でとれた食材(水産物・農産物)を使っている

以上の事を満たした各店オリジナルの巻きずし。
去年の物を見るとすごく美味しそう。まぁ、値段もちょっと高いけど。

地方ごとに中の具が変わってくるらしいのだけど、札幌圏はというと。
サンマの蒲焼、スモークサーモンの酢〆、ホタテ甘辛煮、出し巻タマゴ、ニンジン・タマネギ甘酢漬他
1番の目玉はタマネギの甘酢漬け。
札幌は実はタマネギ産地であり、札幌タマネギは結構有名だったり。最近では札幌黄というブランドもある。
故に札幌圏ではタマネギなのだけど、巻きずしでタマネギってどうなんだろうね。

購入するのなら、買いに行かなくちゃならない訳で。
売っているのは回らない寿司屋(w ちょっと1人で寿司屋に入るのは敷居が高いなぁ。。。

Posted by: seed | 10-02-2008 | 05:10 PM
Posted in: イベント | 雑文

コメントはまだありません »

No comments yet.

Comments RSS TrackBack URI

 

Leave a comment