柏戦後の話し合い

柏戦が終わった後、コンササポが厚別に残り、フロントに話を求めた際の動画。

その1

その2

その3

その4

その5

その3以降は暗くて画像が見られないのでほぼ音声のみ。

Posted by: seed | 10-21-2008 | 01:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

大人買い

スポーツ新聞を大人買いした。
大人買いと言っても金額はたかがしれているんですが(w
本来は負け試合の載った新聞なんて買わないはず(負けで買うのなら毎回買っているYO)なのだけど、やっぱね、降格ですから……。

降格ネタよりも来季の監督の話で盛り上がってましたなぁ。
日刊はオシム父子ですか。
イビチャ氏が総監督でアマル氏が監督。
結局はアマル氏が指揮をとる訳でイビチャ氏がどこまで指揮をとるのか分からない。
アマル氏の経歴はというと……。
それだったら、高いお金を出して2人も雇うのがどうよという感じ。

報知では、江尻氏と石崎氏。
江尻氏は北京代表のコーチだった人でどうなんだろう。弱小チームに来るよりはもっと色々なオファーがありそうな気がするけど。
石崎氏は現柏の監督。って、降格を決めたチームの監督じゃないですかぁ。柏での続投はないんですかねぇ。

道新では高木氏ですか。東京Vのコーチですなぁ。来季のヴェルディとの契約はどうなってるんでしょ。

来季の監督がどうなるのかも気になるところだけど、今はあと5試合、どうするのか、その辺りの展望を記事にして欲しいものだね。

昨日のテレビは……J
スポ:サッカーネタまったくなし。
うるぐす:サッカーネタは代表ばかり。
やべっち:ちょっとだけ。
メガスポ:ちょっとだけ。
本日のテレビ
hanaテレビ:スポーツコーナーは30分あるのにコンサは4分

放送のあった番組のVTRは皆ほとんど同じだった。
昨日の厚別はいつもより報道陣がいたはず(日頃は来ないようなところも来ていたらしい)のに何故?という感じ。

hanaテレビにおいてはコメンテーターはがんちゃんで、アナウンサーもフッチーであったため、ほぼコメントはなかった。
唯一頼りの堀っちは外回りだったためコメント無し。
まぁね、世の中は野球だからコメンテーターはがんちゃんが来てしまうのだろうけど、今週くらいはノノさんに来て欲しかったね。VTRでのコメントはあったけど。

FM白石With-sで20時から、コンササポがDJをしている番組があるというので聞いてみる。
DJが4にんもいてびっくり。でも、主にしゃべるのは1人なのね。

22時より、HBCラジオ(全国的にはTBSラジオ)でBATTLE TALK RADIO アクセスを聞く。
この番組、毎回トーク内容を決めて、視聴者と電話で話ながら討論するという番組。
今回のテーマというのが『コンサドーレ札幌が、オシムさんを総監督として招聘か…。
「オシムさんの札幌行き」。これは日本のサッカー界にとって良いことだと思いますか?』というもの。
タイムリー。
コメンテーターのエニキドイチロウ氏のコメント。
『オシム氏の体力を考えると、札幌というチームは移動のとても多いチームだから心配である。札幌の監督としてやはり1番いいのは三浦俊也だと思う。彼の実績を踏まえるとこれ以上の監督はいないと思う。札幌には彼好みの選手が多いし』
ちなみにエノキド氏は三浦監督とは知り合いで、今季が始まる前から強化費の話とかしていたとか。これが個人レベルのことか大屋かでのレベルのことかは分からないけど。

そんなこんなで今日もコンサのことを考える1日であった。

FM白石With-s
http://www.with-s.fm/

BATTLE TALK RADIO アクセス
http://tbs954.jp/ac/index.html

Posted by: seed | 10-20-2008 | 11:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

ビバ★降格(vs柏戦)

ビバビバビバ、踏んだり蹴ったり……。
ビバビバビバ、踏んだり蹴ったり……。

ファイターズは2、3戦と勝利していい感じみたいですな。
いいですなぁ……。

さて、今日はコンサの試合でしたYO!さぁ、明るく書いていきましょうかね。ふ。
スタッツで見る限りは柏との力加減に差はなかったと思う。スタッツだけはね。
柏に較べて、ミスが多くて自分で自分の首を絞めているというのがコンサドーレの持ち味なのかorz
今に始まったことじゃないけど。

前半。
可もなく不可もなくと言ったところか。
や、パスが上がってもアンデルソンの頭には合わない。
大塚の動きは今日も良く、柏ボールをカットしまくっていたが、そのカットしたボールは仲間には届かず。
(届けよ、つーかちゃんと受け取れよ)
クライトンのボールの保持力の高さにまたまた感心。
マーカスが右サイドバックに入っていたが、フィードがうまいんだかうまくないんだか、よく分からなかった。
危なくなったら外にクリアという去年のコンサを思い出すやり方をしていたが……。うむ~。
菅沼とマッチアップしていたのだが、それがじゃれているようにしか見えなかったYO。
まもなく、前半が終わるというところで、ゴール前に詰めていた菅沼のシュート。優也(佐藤)が取りきれずにゴール。
(キャッチし直してもゴールの中じゃダメなのよ)
1度、ゴールしたかとひやっとしたシーンがあったがヒロユキ(西嶋)がゴール前でクリアして事なきをえる。
(本当はここでも1点失点していたかもしれない)
この失点の後、選手のモチベーションが下がったのか、冷や冷やするシーンがいくつかあった。
久々に元気(中山)がFWで出場、中間でのパスはすぐに他の選手に渡してしまう悪い癖が出ていたけど、MFで出場していた時に会得したセンタリングはうまく決まっていた。

後半。
大塚を下げ、すな(砂川)が入る。
ダイゴ(西)がきりきりとボールをカットしに行くが、ゴールまで繋げなかったのはとても残念。
何度かゴール前での決定機があったのだけど、すべて物に出来ず。
(皆、キーパーの前へのシュートだったからなぁ)
フランサからパスを受けたアレックスがシュートしたボールを優也が止めたように見えた。が、ボールはラインを割っていたようで審判に抗議したにもかかわらず、柏の得点となってしまった。
元気に変わって入ったカズゥー(上里)のミドルシュートは素晴らしかった。決まらなかったけど、もっとこういうシュートが見たかったね。
クライトンからまさやん(西谷)。まさやんからのクロスまでの一連の動きはどんぴしゃですごく美しかった。
そのクロスを受けたアンデルソンは……。ボールを受けてからすぐシュートにはいかず、考えている間に3人に囲まれ、みすみすチャンスを潰していたように思える。

コンサのフリーキック時に、小林が頭を押さえて倒れたのだけど、誰にもぶつかっていないし、誰も殴っていない。周りが唖然としている中、審判に注意されると欧米人のようなリアクションを返してきた。なんすか、あれは?
あわよくば、誰かにイエローでも出させようとしたのか?嫌な感じがした。

試合前の厚別はいつもと様子が違った。いつもなら、練習に出てきた選手を拍手で迎え、紹介時には選手にコールを送るゴル裏が沈黙を守っていたからだ。
それ故に、柏のサポの応援が激しく響き渡っていた。
始めはその色物さにおもしろがっていたけどスピーカーで音楽を流したり、拡声器を使っている人が「馬鹿野郎!!」とかって大声で怒鳴っているのが聞こえてきた。なんかヤンキーな人が来ているのかと思ってしまった。
同じサポとして、選手を応援したいという気持ちは分かる。でもね、最低限のマナーは守ろうよ。
降格が決まったチームのホームで試合後にバカボンの曲を流すのはいかがなものか?
「これでいいのだ~」と歌われて相手のサポがどう思うのか、考えられないのか?いくら選手がいい試合をしたとしてもその良さをサポが台無しにしてどうするんだ?
よく乱闘にならなかったと思う。
まぁ、我がチームのサポは別の用事があったようだが……。座り込みをしたらしい……。

なんだろうなぁ。
「優也、責任取れ!!」と怒鳴っていた人がいたが、前節よりは悪くなかったと思うよ。
というか、前節が悪すぎなんだけどね。そんな状態だった優也をまた使ったということはそのリスク以上に優也を使うメリットがあったのだろう。そう信じたいが。

という訳で、降格決定ですだ。
去年の横浜FCに続いて最短降格決定。
これが現実と言ってしまえばそれまでだけど。
聖地であるはずの厚別での降格。そして今季は厚別での勝利は1度もなかった。
ホームで勝てないというのはサポにとってはすごく痛いですな。まぁそれでも8343人も集まった訳で。
今日なんかは家で野球見ていた人の方が多いんじゃないかと邪推してしまったりもするのだけど。
それでもこんだけの人が集まっていた訳で。
試合が終わった時、その時に降格が決まったのだけど、選手はそれを悲観しているという感じでは無かった。いつもと同じように「負け試合だった」というだけで。
去年の話になってしまうけど、2クール目に調子よく勝ち点を貯金できたが3クール目になかなか勝てなくて優勝が最終節まで持ち込まれて(しかも最終節1つ前のゲームでは2位に転落した)、最終節で勝ち、そして優勝した時、皆、泣いて喜んだよね?あの時のような気持ちは今回はなかったのかな?
(や、用事があって試合後に残っていられなかったので、選手の挨拶は見られなかったのだけど)
コミュや色んな方のブログを見に行ってもほとんどの選手が淡々と帰っていった。クライトンとダイゴがサポに対して何らかのアクションがあったらしい。とし書いてなかった。
普通に考えたら、サポより選手の方が悔しいし、悲しいと思うんだよね。でも、コンサの場合、嘆いているのはサポだけな気がするよ。選手の本当の気持ちが知りたい……。

ああ、結局明るくかけなかったYO!やたらと長いし。

Posted by: seed | 10-19-2008 | 10:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

vs磐田戦

結果については何も言うまいよ。前節の感想で「勝たなくてもいい。楽しい試合を見せてくれ」と言ったのだから。

……。
この文言、楽しくなったら結果について何を言ってもいいんだよね?(爆)
言葉が荒れそうだったので1日おいてみたが効果は無かった(w

前半。
立ち上がりは互角だったかもしれない。前節同様、ダイゴ(西)が攻め込んだり。
しかし、優也(佐藤)が弾いた(キャッチできなかった)ボールを前田に決められた時から変わってしまった。この時間開始7分。
その後、磐田のセットプレーでまたもや前田の頭で決められる。
そして、同じ事がもう1度。この間4分……。
まさか、前半のうちに相手チームのハットトリックを見る事になるとは思わなかった。

後半。
多失点をしたのにもかかわらず選手の交代はなく、ただ、センターバックのヒロユキ(西嶋)とサイドバックの池内のポジションが変わったのみ。
これはヒロユキを前田につけるよりもサイドからゴール前に上がらせて攻めさせるためかと思ったが、その効果の程は……。
前半の失敗を取り戻そうかと思った優也がジウシーニョがゴールに攻め込んできた時に飛び出した。ただし、優也が止めたのはボールではなく、ジウシーニョ……。
PKでさらに失点。
ヤスくん(岡本)、カズゥー(上里)、セイヤ(藤田)とどんどん若手に代えていくもあまり効果的でもなく……。
44分に犬塚にだめ押しの1点を取られる。

今季最多失点。
何をどう言えばいい?

得点源のダヴィたんが帰ってきた事はすごく良かったと思う。
だけど、彼がいるからって依存して消極的になっていいものか?
結果は着いてこなかったけど、前節までのモチベーションはどこに行った?
1人1人が自分の出来る事をやろうとしていたあの気持ちはどこに行った?
中2日の試合で疲れていても出来たじゃないか。
ダヴィとクライトンを押さえられたら、もう手も足も出ないのか。
選手1人1人のパスミスが多いのは何故?

もしかしたら、試合の始めまでモチベーションは前節同様にあったのかもしれない。
ミスがミスを呼んで失点。そして、気持ちが折れ、頭を下げてしまった。
そんな感じなのかもしれない。でも、プロだったら最後まで勝負して欲しい。
仕事なのかもしれないけど、その根底にはサッカーが好きだからという気持ちがあるのだと信じている。

実はこの試合、遠征して見に行こうかと計画を立てていた時もあった。
行かなくてよかった。きっと荒れる事になっていただろう(おい
去年、9/30のベルディ戦を思い出す。実は遠征していたが試合前の予定がずれ込んで、味スタに着くのが後半始まってからになりそうだったので、携帯で結果を確かめた。
5-1……ベルディの圧勝。その時、新宿にいたのだけど、試合を見に行くのを止めた。
そして1時間後、嬉しそうに帰ってくるベルディサポ多数を新宿で見かけたのだった。
前季の最多失点試合だったと思う。
まぁ、試合に行けなかったのは自分が悪いのだけど、見たら見たで……。後味の悪い旅行だったので今も鮮明に覚えている。
また同じ気持ちで飛行機に乗らなくてよかった。

さて、コンサもM1ですよ、逆のね。
次節勝たなければ降格(引き分けでも)。他の試合の結果でも変動するかもしれないけど。しかも、去年の横浜FCと並んで5試合残しての最短降格決定となる。
去年、大丈夫か?横浜FC。なんて言っていたのに。1年後は我が身とは……orz
次節は厚別での最終戦。そろそろ厚別が聖地である事を思い出して欲しい。

千葉……すごいな。私がコンサにしてほしかった事を次々に実現して行くよ。
鹿島、名古屋、京都、浦和と上位チームに勝って一泡吹かせてるよ。できれば、コンサにやって欲しかったね。。。

Posted by: seed | 10-06-2008 | 10:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

腹痛は辛い

東京長友に休養指令「原因不明の下痢」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=624616&media_id=8&m=2&ref=news%3Aright%3Anoteworthy

>1週間以上も原因不明の下痢に苦しんでおり、首脳陣から2日連続で軽めの練習を指示された。

ちょ……。1週間以上苦しんでいるという事は、腹痛でコンサとの試合に臨んでいたって事?
45分、試合に出っぱなしで大丈夫だったの?
というか、その体調であのプレーが出来るって事は、やはり日本代表クラスの選手は違うんですな(違)。

今後は4日に清水戦。7日に代表への招集。
何はともあれ、お大事に。

Posted by: seed | 10-02-2008 | 04:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

ダヴィたん、予想

コンサドーレ札幌 ダヴィ選手移籍交渉の結果
http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=1324

うへっ、前のエントリーで予想した1番可能性の低い(つーかない)と思った3番が正解でしたよ。
なんだか、嬉しいのやら嬉しくないのやら、気持ちが混乱しとります。
や、チームにとっては嬉しい事だよ。これで磐田戦にも希望の光が!!

ただね、チームメイトと今まで通り、蟠り無くプレーできるのかが気になるところ。
この交渉が難航したのがチームを思っての事だと思いたい!!

アフターゲームショーのゴールランキングで「2位のダヴィですが、これ以上得点は増えないと思いますし……」と言ったノノさん(野々村芳和)のコメントを取り消させてやれっ!!

ところで、今日はAFCチャンピオンズリーグ2008の関係で延期になっていたJ1の試合が3試合。
野球ではオリックスの清原引退試合、日ハムのクライマックスシリーズ出場が決まるかもしれない試合が同時に行われている。
浦和vs京都が見たかったのだけど、結局、オリックスvsソフトバンクを見ている私。
第1打席ライトフライ、第2打席三振、ときているけど、最後までに塁に出られるかな?気になるところ。

Posted by: seed | 10-01-2008 | 07:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

ダヴィたん、復帰?

ダヴィ選手 練習参加のお知らせ
http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=1321

カタールでの交渉が難航と書かれたまま、その後が分からなかったダヴィたん。
どーやら、今日からコンサドーレの練習に参加しているようで……。
交渉はどうなったのだろうか?

1.交渉は難航していて、1度帰国した。
全くの白紙というのは限りなく可能性が低いけどね。。。

2.交渉は成立したが、今季は日本でプレーできる。
ダヴィたんが今季日本でプレーしたいとだだこねて交渉が難航していた……。
これも私の脳内の都合良すぎる解釈だね。。。

3.白紙になった。
う~ん、これが1番ありえないのだけど……。
某噂によると、エメルソンが退団しようとしたので代役としてダヴィたんに白羽の矢が当たったとか。。。
もし、エメルソンが退団しないとすれば、ダヴィたんの移籍の話もなくなる訳で……。
まぁ、この噂もどこまでが本当だか分からないので信頼は出来ないのだけど。

とりあえず、ダヴィたんが戻ってきた。練習にも参加している。
これで、次節の磐田戦の出られるようになるといいのだけど……。
希望は持っていたい!!

Posted by: seed | 10-01-2008 | 12:10 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

新たな記録orz

コンサJ1ワースト11戦勝ちなし 内部分裂も
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2008/09/29/03.html

>札幌が1―2でFC東京に逆転負けを喫し、クラブJ1史上ワーストの11試合白星なしとなった。

あー新たな記録を打ち出しちゃったんですなぁ。
って、こんな記録いらないやい!!

内部分裂うんぬんと書かれているけど、これって内部分裂?
このままお互いがお互いの悪い点だけを述べて終わるのだったらお互いの間に溝が出来て内部分裂になるかもしれない。
だが、お互いに認識を改めるためには指摘し合わなければならない訳で、言った後の行動次第で変わっていくのではないかと思う。
それによって残り7戦がより改善されていく事を祈りたい。
とりあえず、新記録更新だけは避けておくれ。

今回、画伯(西澤)の発言がピックアップされちゃったけど、その部分だけ切り取ると本当にぎすぎすしているように感じちゃうよ。
サポの不安を煽るような書き方は止めてくれ。スポニチさん。

J2降格決定は最短だと柏戦(10/19)なのね。磐田戦だと思っていたよ。

Posted by: seed | 09-30-2008 | 10:09 AM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

9月全勝宣言

道新のサイトのコンサドーレのページは「FORZA!コンサドーレ 北海道新聞」という。
9月の初旬に三浦監督が「9月全勝宣言」という記事が掲載されていたのだが、今日見に行ったら無くなってた(爆)。
う~ん、9月全敗宣言の間違いだったからか……orz

まぁ、仕方がないとして、次に試合はすでに10月なんですなぁ。
よもや、7月の勝利からここまで勝ち試合が見られないとは思わなかったよ。
10試合勝ち無し。。。価値無しであって欲しくない。。。

そろそろ、厚別での観戦も辛いモノでピンポイント予報では最高気温16℃となっていたものの、かなり寒く感じた。
Tシャツにトレーナー、その上にレプリカユニ。さらにフリースの膝掛け。
そんな感じの装いだったのだけど、なんだか風邪をぶり返しそうだったり。

でも、去年は9月に厚別でナイトゲームがあったのよね。
その時は寒くて寒くて長袖Tシャツにジャケットを羽織っていても寒くて、がたがた震えながら観戦した記憶がある。
もちろん、しま福が出店していたので食べ物を購入して暖を取ったけど。
今年はあと1回、柏戦が厚別で開催される。デーゲームだけど。
その時は勝ちを見たい!!思い切り応援して寒さを吹き飛ばしたい。
厚別が特別で、大事で、聖地である事を心から感じたい!!

このまま、次も負けてしまうと最短で降格決定という可能性もあるらしい。
次節はアウェーだけど、頑張って欲しい。

Posted by: seed | 09-28-2008 | 11:09 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

vsFC東京戦

結果については何も言うまいよ。前節の感想で「勝たなくてもいい。楽しい試合を見せてくれ」と言ったのだから。

すっかり、蹴球のゲーム結果を書く時の定番コメントになってしまいますた。
もうこのまま最後まで行きそうだな。。。

画像はホームゴル裏。
日本一諦めの悪い集団だそうだ(w

もう1つは赤黒ボードを出したところ。
私がいたところからは分かりづらいがどうやら、真ん中の白い部分には赤黒にハート型が出ていた模様。

前節通り、攻めの要、ダヴィ。守りの要、みのさん(箕輪)がいない。
さらに前節で太股を痛めた元気(中山)も欠場みたいでますます選手がいないコンサドーレ。
今回はどうなるんだ?と思いつつのゲーム。

前半。
FC東京に責めてこられると思ったがコンサのペースで試合が進む。
何度か得点の匂いがするモノの、ゴールを揺らす事はなく、終了。
ダイゴ(西)の右の上がりがすごくいいがアンデルソンとの息が合ってないのか。
すな(砂川)もシュートしてもボールが浮いてゴールできず……。
大塚が負傷したのか早い時間帯で芳賀と交代する事に。

後半。
前半にクライトンと接触したエメルソンが負傷したのか、羽生が入ってきたが始まって7分でブルーノさんと交代。
再び故障?
その後すぐ、池内が1点を入れる。久々の先制点!!
20分過ぎにまさやん(西谷)がカズゥー(上里)と交代したが、ちょうどこの時間帯、まさやんが活躍していただけに監督の判断をちと恨みたい。まさやんはもっとできる子や。
もちろん、カズゥーの活躍も見たいのだけど。
その交代の3分後、赤嶺がゴール。追いつかれた……。
って、赤嶺って前々節で怪我したんじゃなかったのか?その時の試合では腕の骨が折れたかもと大きく言っていたが間違いだったのだろうか?
その10分後、カボレから交代した大竹がセットプレーで上がっていたコンサ陣が戻れないうちに、ゴール。
投入後、1分でゴールって……。
や、攻めに行ってのカウンターなんだけど、やすやすとゴールされちゃうのもね……。
その後、すなに変わって横野が入ったけど、追加点は上げられず、そのまま終了。
逆転負けですた……。

アンデルソンが試合中、柔道で投げられた時のように中に浮いて転んだ箇所が2回あった。
あれって何が起きていたの?
朝雨が降ったせいでスリッピーだったピッチ。ただ転んでもファウルを取られるのはどうもねぇ……。
後半に入ってコンサの最終ラインがどんどん下がっていって自分のゾーンの守りばかり気にして仲間を助けに行かないというのはどうにかならんですかねぇ。
横野の初出場。短い時間だったけど、何か得るモノがあったのならばいいのだけれど……。

選手のやる気というのはここ数試合、とても伝わってきている。
それだけに勝って終われないという結果は可哀想だね。

恒例の周りの人チェック~。
後ろに座っていた男の人。最近来ていなかったのか、選手紹介時に
「大塚真司」「あーすごい久しぶりだ」(や、ここ数試合出てますからー)
「鄭容臺」「あー久しぶり」(や、出てますからー)
と知ったかぶりな返答をしていた。
(そう言いつつも私も知ったかぶりコメントしないようにしないとなぁ)
また、応援歌を歌ってくれるのはいいのだが(むしろもっと歌え)、歌詞がうろ覚えで歌詞がめちゃくちゃ。
さらには激しく音痴。後ろで大きな声で歌うので釣られそうになったよ……。

横に座った女性(その隣は旦那さんか?)。
試合が始まるまでは「西が……」とか色々話していたのに、試合が始まった途端寝てた(おい
コンサがシュートを失敗したりすると周りが「あー」とか騒ぐのでその度目を覚ます。
目を覚ました時にダイゴがボールを持っていた事があってその時はすかさず「打てよ、こらー!!」とか叫んでいた。
ハーフタイムに分かった事だが、娘がコンサドールズジュニアに所属しているらしく、その娘の晴れ姿を見に来たらしい。でも、娘が出てきたのはホームSB席前。ここはホームSA席。
「娘がアウェー席前に出るって言ったのにー」と言っていた。
や、貴方も娘も間違っているから(w

Posted by: seed | 09-28-2008 | 08:09 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)

« Previous Entries   Next Entries »