マナカナより……
マナカナよりもっと気になる事……。
>父を演じる俳優・吉田栄作—-
えーっ!!
吉田栄作もそんな年なんだ……。
Posted by: seed | 09-04-2008 | 11:09 AM
Posted in: TV | 雑文 | Comments (0)
マナカナよりもっと気になる事……。
>父を演じる俳優・吉田栄作—-
えーっ!!
吉田栄作もそんな年なんだ……。
Posted by: seed | 09-04-2008 | 11:09 AM
Posted in: TV | 雑文 | Comments (0)
清水エスパルスvsガンバ大阪
名古屋グランパスvs大分トリニータ
どっちを見ようか?どっちが面白そうか?と検討した結果、名古屋vs大分を見る事にした。名古屋は代表に呼ばれて楢崎がいなかったり、大分は前節、J1で初ゴールを決めたデカモリシ(森島)がいるので面白いんじゃないかと思った次第。
前半は拮抗していてまったく、動かず。
後半に入って、名古屋のヨンセンが決めたと思ったら3分後にウェズレイが決め、シーソーゲームな展開だった。
だったのだが……。
後半が始まった頃から夕食の支度をしていたので聞こえてくるのは音声だけ。
楽しい部分は見られなかったよ……。とほほ。
結果は1-1だが、アウェイの大分が優勢。
エスパルスvsガンバも1-1だった模様。
次回、9/7開催が楽しみだ。
9/7はワールドカップ最終予選とJ2の試合もあるからサッカー漬けの1日になりそうだ。
[ J’s GOAL ]【ヤマザキナビスコカップ】本日の試合結果
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00070535.html
Posted by: seed | 09-03-2008 | 11:09 PM
Posted in: 料理 | 蹴球 | Comments (0)
いよいよ10月からアニメが始まるという事で詳細が出てきましたな。
高星麻子さんのあの絵がアニメにできるのか?崩れるんじゃないのかと心配していたが、キャラデザと総作画監督が藤井まきさんなのでちょっと安心した。最後まで崩れないといいなぁ。
とは言っても札幌ではやらないのでAT-X待ちなのだけど。
キャラを演じる声優リストを見ていて。
ニコ:優希比呂
はっ? もしかして、結城比呂さん?
調べたところ、その通りで去年の6月に改名したとか……。フリーになった際に変えたようだ。
ところで、この小説、2冊目が刊行した時から読み始めたのだが、その時の文庫の帯が「ねぇ、私、妖精が見えるのよ」(多分こんな感じだった)だった。
それを見た同居人が「何それ。電波な人の話?」と言ったのが今でも記憶に残っている。
Posted by: seed | 09-03-2008 | 11:09 PM
Posted in: TV | コバルト文庫 | Comments (0)
![]() |
お釈迦様もみてる 紅か白か 今野 緒雪 コバルト文庫 2008-08 |
源氏(赤)か平氏(白)か。仏教系の花寺学院高校入学の朝、福沢祐麒は選択を迫られる。祐麒にはわけがわからなかったが、他の新入生は校門を入って程なく現れた源平関所(分かれ道)を迷いもなく右へ左へと進んでいく。けれど祐麒は、その意味を誰かに訊くことも適当に道を選ぶこともできずにいた。挙句、意志とは関係なく関所破りをしてしまい!? 祐巳の弟の祐麒が主人公の「マリア様がみてる」姉弟(きょうだい)編、ついに登場!
あー、購入はかなり前なのにやっと読了しましたよ。
や、別冊Cobaltで読んでいたので急がなくてもいいかなぁと思い、ついつい……。
一緒に購入した伯爵と妖精はすぐに読んだというのに(汗)。
まずは一言、二言。。。
・祐巳は祥子様に見いだされるまでに半年くらいかかったというのに、祐麒は入学した日早々に柏木さんに見いだされちゃったんだねぇ。
「女子だったら十人並みだけど、男子だったらかわいいんだよ」
そんなセリフが浮かんできたなぁと思ったら、先日読んだ『聖鐘の乙女 光の王子と炎の騎士』の中のセリフだった。
男装して男子しか入学できない音楽学校に入った女の子が邪な心を持った先輩に迫られるシーンで言われてた(w
福沢姉弟もそんな感じなのかと……。子ダヌキさん。
・祐麒が高校1年なら祐巳も1年のはずだが……。今回の話に出てきた祐巳は超祐巳ちゃん(レイニーブルー以降)じゃね?
まぁ、家の中ではあんな感じなのかも。や、あの下地があったから今の祐巳さまが出来上がったのかな?逆にマリみての祐麒は大人っぽいのに、こちらでは子供っぽかったりと……福沢姉弟は補い合って成長していくんだよね、きっと。
コバルト通信とあとがきに「大幅加筆!!」と書かれていたが、途中までまったく気づけなかった。まぁ、途中まで読んで違和感を感じ出すのだけど。
もしかしたら祐麒は双子だったかも?
はて? こんなエピソードあったかな?と思い、文庫を読みながら別冊と較べていく事にした。
なかった……。←自分の記憶力に驚いた
双子だったかもという部分が加筆部分だったんですな。
後のはてにをはを変えてあったり。アンドレ先輩との対決の結果のシーンでいくらか加筆していたり。結果のシーンは雑誌の字数制限で泣く泣く切った部分をもう1度貼り付けたんだよな、きっと。
聞き返すは、金剛力士立像阿形みたいなすごい形相の男。それを受ける男は、さながらガンダーラ仏のようなアルカイックスマイルを浮かべている。
別になくてもいいような気もするが、柏木先輩のいじわるな面を表しているかもしれない。
この一文がないと、柏木先輩がすごくいい人のように見えるから(w
加筆といえば、このアンドレ先輩。キャラが良すぎる。後日談の短編は本当に面白かった。続編が発売される事になれば、もっと見られるんだろうなぁ。
小林と高田のイラストがあったのにアリスやアンドレ、ランポーのイラストがないのは何故?と思ったら、文庫のイラストは書き下ろしじゃなかったのね。雑誌に載っていたのを再利用とは……。ただし、高田の肌が黒いのを表すためのトーンがはがされ、髪の毛が黒くなっていたけど。その部分に何かこだわりがあるんだろうか?
ずっと、花寺の話がこれが初出じゃないよね?前にあったよね?と思っていたが、それはマリみての涼風さつさつで花寺に手伝いに行った時に描写があったからなんだね。勘違いしてた……。
Posted by: seed | 09-03-2008 | 11:09 PM
Posted in: コバルト文庫 | 読書 | Comments (0)
先月末からすき家となか卯で始まったキン肉マンキャンペーン。
幼い頃、キン肉マンのアニメを見た人なら「なんで?」と気持ちになるだろう。
アニメ内でもキン肉マン自身が
「牛丼一筋、300年。早いの~うまいの~やっすいの~」
と歌っているのだから。
このフレーズはその当時の吉野家のCMのパクリだったはず。
じゃあ、なんで吉野家とコラボじゃないの?
吉野家はキン肉マンのマスクを賭けてすき家に戦いを申し込んでもいいんじゃね?
って感じだったのだけど、この記事を見て、今回のキャンペーンの成り立ちを知る。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/01/news075.html
ゆでたまご氏が初めて食べた牛丼はなか卯だった!!
じゃあ、なんで吉野家をイメージさせるような事になったんだろう……。
それは同CMのセリフで「パパー、明日もホームランだね」というのがあって、アニメの放送していた日本テレビ系列が
「野球といったらジャイアンツ。うちをイメージさせる曲がいい」
と言ったかどうかは定かではない(w
や、その当時、キャッチーな歌だったから歌わせたんだろうねぇ。
キン肉マンのマンガ、弟が持っていたんだけど、その当時、読ませて貰う事がなかったのでマンガでもキン肉マンが歌っているのかが分からないので、この曲がゆでたまご氏の意向なのかは分からず、推測で書いております。
Posted by: seed | 09-02-2008 | 02:09 AM
Posted in: 雑文 | Comments (0)
カリオカ、大人げない……
記事が巧くまとめてくれているからよかったものの……。
ところで、その女子高生はどなたなんでしょ?
Posted by: seed | 09-01-2008 | 07:09 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)
うおっ!!
そうきましたかぁ。
この時期に監督を引き受けてくれる人がいたとは……。
まぁ、以前に監督をされていたので、そのコネなんでしょうけど……。
これで、磐田が立ち直っちゃったらまずいよなぁ。
今、コンサドーレが目指している16位にいるのが磐田なので(^^)
オフト監督の来日が1日でも遅くなって立て直しが遅くなる事を祈りまする。
(ジュビロサポの方、すいません~)
しかし、今期の監督を引き継ぐのはヤンツーでは?とワクテカしてたんですが……残念っす。
ヤンツー率いる磐田と対戦するのを見たかったですよ……。
Posted by: seed | 09-01-2008 | 07:09 PM
Posted in: 蹴球 | Comments (0)