やっと終わった、レイトン教授と不思議な町

昨日の夜、ストーリーモードをクリアしましたよ。
最後の方で、真のヒロインが出てきてその声優がノトマミでした。
ノトマミスキーの同居人に「出てたよ」と言うと「へー」と薄い反応。
なんか、最近、話が合わないよねぇ……。
まぁ、それはいいとして(いいのか?)。
謎の塔の最上階(クライマックス)ではばりばりアニメでキャラクターが動きまくりデスよ。
始めの方ではレイトンの声が大泉っぽくないと言ったけどこちらのアニメの声は「ああ、ものまねをやっている時の大泉の声だ」と同居人と頷きあった。
ストーリーモードをクリアした後、発見できなかった謎を発見するのにちと時間を費やしたり。
すべての謎を発見し、サブイベントのレイトンとルークの部屋、名画パズル、とあるロボ、の完成を経てエクストラステージ!!
レイトンからの挑戦状なんですが、ストーリーモードよりさらに難しいですよ。。。
結構時間がかかり、気づいたら3時半過ぎてたよ。。。どおりで眠いはずだ。
という訳で続きを今日やり、なんとかすべてをクリアした。
さらにWi-fiを使って配信版の謎もクリア。

なかなか難しかったですよ。自分の不得意な物もよく分かったし。
脱出パズル……あれだけはまったく解けなかったですよ。ほとんど同居人にやってもらったんだけど……。自分でクリアしたことにならないなぁ、これじゃ。
次回作にも脱出パズルが出てくるだろうから今からトレーニングしておくか。

レイトン教授と不思議な町<AA>

Posted by: seed | 03-04-2007 | 09:03 PM
Posted in: ゲーム | Comments (0)

割れ厨じゃないのに……

「ひぐらしのなく頃に祭」ニセモノが危ない 「2ちゃん」騒然、「祭り」に

とまぁ、こんな話も上がってるんですが、自分はちゃんと購入したし、大丈夫大丈夫。
なんて思いながら、ひぐらしをやってたんですよ。

いつものメンバーで部活のシーンで、大貧民(大富豪?)で圭一が鬼のように勝つんですが、レナ、魅音、沙都子と罰ゲームを与え、残るは梨花ちゃんとなったところで、圭一が一人考え事をしていると、
「圭一、どうしたのですか?」
と梨花ちゃんが話しかけてきた。
その後、
「圭一」「圭一」「圭一」と繰り返し、コントローラーをいくら押しても受け付けない。
しかたなく、本体をリセットしておそるおそる立ち上げ、先ほどのところまで進めていく。
梨花ちゃんのせりふを無事通過……よかったよ~、割れじゃないんだよ~。ほっとした。
やー6月を超えられない梨花ちゃんのように、綿流しを超えられないじゃないかとひやひやした~。
どーやら、うちのPS2は初期型なのに未だに稼働している奇跡の品らしい。
ソニータイマーも発動せずに……。
でも、今更壊れても困るよなぁ。PS3は買う予定なし、だからといってPS2を買うのも……。

とりあえず、ひぐらしを進めよう、壊れる前に。
と言いつつ、出かけたりしてなかなか進んでないのが実情なんですが。。。

Posted by: seed | 02-25-2007 | 09:02 PM
Posted in: ゲーム | Comments (0)

『ひぐらしのなく頃に祭』、来たわ~

届きましたよ、ひぐらしのコンシュマー版がっ!!
21日にアマゾネさんからの発送メールが来ていたのでもしかしたら『に、にーにーの日』に届くかもとワクテカしていたんですが、甘かった……。
でも、23日に届いたのは僥倖と言えよう。
到着予定日は25日になっていたのだから。

箱を開けてびっくり。なんかパッケージがやたらに大きいんですけど……。
しかも、紙のパッケージ(デジパック仕様っていうんですか?)の中にプラケースが入っているという、ちょっといや~んな仕様だったりしまする。

higurashi-001.jpg

中を開けてみると……。
ゲーム、サントラ、ブックレット、ポストカードと盛りだくさん。
プラス悟史のバット(ボールペン)とレナバルーン。
本当に盛りだくさんですよ。

ポストカード……もう開いたでしょうか?
あれ……ケースを開けると泣きますですよ……。同人版をやった時もしばらく思い出しては「うへ~」っと思ってたんですが、またここで出てくるとは……。罠だよ、罠……。
たぶん、何を見たかはひぐらしをやったことがある人には分かると思うんで書かないでおこう。

ブックレット、この中に書かれている小説(羞晒し編)って『ひぐらしのなく頃に礼』の前の話になるみたいですなぁ。まだ、ちゃんと読んでないので「ですなぁ」という表現なんですが。圭一の××な話……。
こっちも早く読みたいが、ゲームを先に始めないと。

サントラは後ほど聴くことにしよう。

さて、ゲーム本編っす。
ファミ通でゲームレビューが高評価だったんで買い控えた方もいたようですが、今のところ、いい感じですよ。
絵はすっかり変わっちゃってるんですが、キャラがばりばりしゃべっているんで、アニメとの違和感はほとんどないような。あくまでもアニメとですが。
アイキャッチも同人版と同じで上下に黒い帯が掛かり、右下に『ひぐらしのなく頃に祭』ってロゴが出る。
ただ、tipsが見られるようになっても、自分から見に行かない限り物語の方が進行してしまうので、そこのところの仕様が変わってますなぁ。
tips読むより物語を進行させたいって時にはいいかもしれません。や、同人版でもtipsを読まずに進行はできるんですけどね。
コンシュマーになって1番変わった点は選択肢の登場ですかね。
一応、セーブスロットが100個もあるんで選択肢ごとにセーブして行けそう。100個以上の選択肢は……さすがにないと思うが。あったらやだなぁ。

選択肢はとりあえず、『鬼隠し編』の進行になるようにチョイスしてるけど、どうなることやら……。
やっと富竹が出てきたーっ!!
で、レナが宝の山で『ケンタくん人形』を発見するはずなんですが、『ランディくん人形』という名前に変わってたよ。
やはし、ケンタくん人形じゃ、すぐどこのファーストフードか分かってしまうからなんでせふか? 『ランディ』って名前はどこからつけたんでしょうねぇ。

では、また続きをやりますかねぇ。

ゲームを始めて30分もしないうちにコントローラーを持ったまま寝たのはヒミツだ(爆)。

ひぐらしのなく頃に祭<AA>

ALCHEMIST:「ひぐらしのなく頃に祭」

Posted by: seed | 02-23-2007 | 10:02 PM
Posted in: ゲーム | Comments (0)

レイトン教授と不思議な町

買っちゃましたよ。レベル5の新しいゲーム。アマゾンでポチッとしたんだけど、届くのが早かった~。終末に届くと思っていたからびっくり。
さっそく開封。
オープニング。レイトン教授とルーク少年がばりばり動いてますよ、アニメがなめらか~。
レイトン教授の声を大泉洋が当てているのだけど声を押さえ気味でちょっと違うイメージ。や、ここのところのどうでしょう新作でやさぐれている姿ばかり見ているからでしょうか(笑)。
驚いたのがルーク少年の声の堀北真希。ちゃんと少年の声に聞こえるよ。うん。

さて、内容に戻って。
この問題の監修をしているのが『頭の体操』の多湖 輝氏。
昔、頭の体操を何冊か買っていたということもあり、ちょっと懐かしいような……。
今調べたら、頭の体操って23巻まで刊行してたんですなぁ。しかも、1巻が出たのって1966年……まだ、生まれてない頃からあったんだ。ちなみにまだ購入できるようだ。

問題を解いていると、どうしても16、7年前に深夜にやっていたIQエンジンを思い出してしまう……。

本を読んでいたから問題もすべて覚えている……なんてことはなくてかなり苦戦しておりますよ。あはは、頭堅すぎ……。考えすぎるせいでなかなか進まないは、疲れてくるは、で長時間はできないようだ。
まぁ、ちまちまやっていくつもり。

気のせいかもしれないけど、タッチペンの反応が余り良くないような……。反応が悪くてちょっとストレスが貯まりそうな予感。

それにしても、依頼主の家に行った途端、逃げ出してしまったネコを探せ(依頼主に言われる)ってのはどうなのよ?町に出て色んな問題を解かせるという目的なのだろうけど。
公式サイトがかなり面白い作りになっていていい。

その中でもプロモーションサイトの方に大泉洋のCMの長いバージョンやら、撮影秘話なんかが載っていて面白いので要必見!!

ブログ用パーツがあったので、出題してみる。

Posted by: seed | 02-16-2007 | 09:02 PM
Posted in: ゲーム | Comments (0)

ポケモン、エンディング。

1月からちまちまと進めてきたポケモン。エンディング間近の伝説のポケモン3体を捕まえるところで止まっていたので、そこから再開。
何故ここで止まっていたかというと……。ポケモンをゲットするには出来うる限り痛めつけて弱らせないとモンスターボールを投げても中に入ってくれない。対戦する相手と自分のポケモンが適度なレベルでないとぎりぎりまでHPを削るという作業が至難の業だったりする。
ひん死にしてしまっては捕獲できないと言うのがミソなのであった。

1体目、ユクシー(Lv.50)。
1回目、1番育てているエンペルト(Lv.72)が2回技を決め、ユクシーをタコ殴り、ひん死……。リセーット!!
2回目、3回目とユクシーをひん死にしてしまう……。
自分の持ち物を確認すると『マスターボール』というものを持っていることに気が付く。
マスターボールとはどんな野生のポケモンでも必ず捕まえられるというボール。
今の状況にすごくぴったりな物じゃないかとさっそく使ってみる。
捕まった!!
やった~~~………。
と思ったのもつかの間、マスターボールは1つしかない。ギンガ団(敵)のボス、アカギからもらった物でショップでは買うことが出来ないアイテムだったりする。

後2体いる伝説のポケモンはどうやって捕まえるのさ?

この考えに至った時にリセットしたのだった……。

何回目かで、HPをぎりぎりまで削るという好チャンスがやってきた。ほくほくとハイパーボールを投げたがボールから出てしまい、捕まらない。リセーット!!
HPはこれ以上削れないので残るは防御力を削ることか、と思いつく。防御力をこれ以上上げられないようにするのと、攻撃を牽制するために『眠らせる』ことにした。
結果、ゲット!!

しかし、まだ2体残っているのだった……。

2体目、アグノム(Lv.50)。
ユクシーの時と同じ手で行こうと思ったが、ユクシーよりも攻撃的でその技の効果がこちらの手持ちのポケモンにとってはすごく効果的だった。
何度やってもひん死にしてしまう。

シンオウ地方のポケモン図鑑完成だけを考えたら、見たら図鑑に記録されるのでひん死にしてしまってゲットできなくても図鑑の完成はできるのだが、このシナリオ終了後、全国図鑑に切り替わった時にゲットできてないと完成できないのでどうしても捕まえなくてはならなかったりする。
や……実際、全国図鑑を完成させるかどうかは分からないんだけどね……。

今の段階では捕まえられそうにもないので、防御を削るポケモンを育てながら、先に進むことにした。
今まで進めなかったナガサキシティへの道が通れるようになっていたので進んでみる。ついでにふらふらっとジムに入ってしまい、リーダー戦を。
勝ててしまった。ジムリーダーのバッチが8個揃ったのですいどうを通ってチャンピオンロードへ。1回行ってしまえば、『そらをとぶ』技で簡単に行けるからと思い、ふらふらと進んでいく。なんとかポケモンリーグまでたどり着けてしまった。
ポケモンリーグかぁ、どんな感じかなぁ。とふらっと中に入ってしまうと……扉を閉められ、後には戻れなくなってしまった(汗)。
1試合だけして戻ろうかなぁなんて軽い気持ちで入ったんだけど、ポケモンリーグって勝ってしまったら次の試合へと送られてしまう仕組みだったんだよね。負ければすぐに外に出られるんだけど。始まってしまったんだから仕方ない。負けるまでやってみるかと挑戦することに。まぁ、一応ポケモンリーグを始める前の段階で保存はしてあるんで(ここがミソ)。
対戦する相手(四天王)のポケモンはすべてLv.50以上。ヘタすると60超えている物もいるし。チャンピオンのポケモンに関してはすべてが60以上。
対する自分のポケモンはエンペルト以外は50代前半3匹。40代前半1匹。30が1匹。
すごくやばーい感じですよ。1匹で戦えってことですか?

「うぎゃー」「いやー」「やめてー」「ぎゅぼっ」
そんな奇声を上げながら進み、何故か勝ててしまった……。
ほとんど奇跡に近いような……。
そして、自分が新しいチャンピオンとなりエンディングを迎えた。
迎えたんですよ。順調だったら、ナナカマド博士のところに行って図鑑が完成して、エクストラシナリオへ……って感じなんですが、見つけたポケモンの数が149なくちゃいけないのに148しかなかったんス……。
そう、伝説のポケモン……まだ、捕まえてないので図鑑が埋まってないという……。
伝説のポケモン3体目のエムリットは姿を1度見せてからシンオウ地方を逃げ回っているので、一応図鑑には載っているのだが、2体目のアグノムは姿を見せたら即戦い。図鑑に載せるには捕まえるか、逃すかどちらかしかないのだった。
アグノムを捕まえないとシンオウ地方のエンディングは迎えられないのだった。
なんとかしなきゃなぁ。。。

Posted by: seed | 02-12-2007 | 11:02 AM
Posted in: ゲーム | Comments (0)

アメリカ版ときめきメモリアル発売……

ときめきメモリアルonlineは……だけど、アニメのときめきメモリアルonlyloveはなかなかいいなぁと先ほどまでAT-Xで16話(ひよこくんがかわいすぎる)を見ていたんですが、ネットでこんな記事を発見。

う……うわっ、これって何物?
何が間違ってるって全部間違ってないっスか?
ときめき学園物というよりはドキバクホラー物って感じっスよね?
告白されたらモンスターの仲間入りとか……。
伝説の木の下で毎年何人もの行方不明者が出るとか、死体が埋まっているとか。
どうしてもそちらからの考えから離れられない。。
で、どの辺を「ときめきメモリアル」を原型にして作ったんだろうか?
怖い物見たさで気になる……。

onlyloveの話に戻って。
17話の予告に出てきたメタルユーキって本人が声を当ててるんですか?

Posted by: seed | 02-08-2007 | 11:02 AM
Posted in: ゲーム | 雑文 | Comments (0)

  Next Entries »